ウォーキングの実績を登録しましょう

  • ログインID
  • パスワード

コース検索

  • エリア検索
  • ジャンル検索
  • 開催年月
     
  • ハロー!自由時間クラブ会員募集中
  •  タイアップご協賛企業
  • 株式会社えがお
  • ゼビオ
  • トランドール
  • 明治
  •  その他
  • 国立公園オフィシャルパートナー

ウォーキングブログ

ウォーキングブログ

対象コース
開催日:2021年04月10日 福岡県【黒崎駅】
「130周年ウォーク~小倉へつなぐ~」

「いざ!くろちゃんと行こう第11弾 バースデイウォーキング黒崎~」

イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ

 まことに私事ですが、4月10日は誕生日なのです。だから、黒崎に来るまでに使ったお買い物切符は桜のハンコを押してもらい、記念に持ち帰ることに。黒崎駅の駅員さんにおめでとうございます!と行ってもらえました。

 さて、今回はユーチューバーのスーツさんが参加するツアー客もいるし、小倉工場目当ての鉄道マニアもいるはずだから。多いだろうな~と思い、にちりんシーガイアでなく、スタート受付開始後の8時42分着のソニック5号で来て、トイレに寄って、切符にスタンプもらってから並んだのにまだまだすご~い行列。結局並んでからスタートするまでにかなり時間がかかりました。途中、サニーパンのシロヤの横を通るからもちろん寄り道。シロヤに限らず、いつもならこっち行くよね~という道を横目に先へ進む。

 旧大倉線尾倉橋梁は「駅から始まるいつでも散策 スペースワールド駅コース」の中にもあるので初めてではなかったが、改めて写真撮りまくる。大蔵公園、大蔵駅跡もウォーキングで時々立ち寄るところ。そうか、駅の跡だったんだと初めて知る。大蔵橋梁あとは最近整備されたらしく、初見。ぐるっと一回りして撮影。茶屋町橋梁も初めて。こちらもさまざまな角度から撮影する。

 明治時代の鉄道に思いをはせたあと、ひたすら小倉工場をめざす。後半追い上げモードに突入し、前の人を抜きまくったけど小倉工場到着は11時20分。もともと買う予定はなかったけど、鉄道部品はつり革しか残ってなかったし(ちなみにつり革はすでにいくつか持っている)、鉄道グッズも36+3のものを除けばほとんど持ってるし~で結局なにも買いませんでした。

 でも、整備中のSL人吉や485系Do32に会えたからよし。本来の工場祭りならもっといろんなイベントがあったのでしょう。早くコロナが終息して元のにぎやかなイベントになってほしいものです。

 さて、あとは西小倉に向かうだけ。12時13分ゴール。マップもらってスタートしたのが9時1分.。それぞれの見どころで時間とったわりには早かったかな?

2021/04/12 20:29 投稿者:スアロキン
コメント(0)

コメントの入力はJR九州ウォーキング会員様のみ可能となります。
会員様はログインをしてからコメントをご入力ください。