今日も絶好のウォーキング日和、
9時半すぎ、スタート、
日田沿線のウォーキングの素敵なところは、
田んぼの中の道を歩くことでしょうか。
山のふもとまで見渡せる、高い建物が何もない
景色、これだけで、ウォーキングの楽しさ倍増です。
呉ダムの渓流公園も初めて、それに1915年に竣工されたという
60尺鉄橋は近づいてみれば見るほど、
石積みの頑丈な橋脚がみごとでした。
鉄橋の上を電車が走ればなあと何度も
振り返りましたが・・・残念。
12キロ、3.5時間のコースということでしたが、
金辺川あたりから、足が前に進まない気がするほど
疲れました。
ゴールの時間、12時半、お土産をもらったり、ひたひこのスタンプが
3個になったので、黄色のタオルを
頂きました(^^)
秋もあとわずかになりました、所々で見る、紅葉、
青空に映える、皇帝ダリアをあちこちで見かけたウォーキングでした。
hiroさん。香春コースお疲れ様でした。
本当に街中のような所ではなく広々とした
自然豊かなところをウォーキングすると
とても気持ちいいですよね。それだけで何か得した気分になる感じ
本当に同感いたします。
はる坊さん、コメントありがとうございます。
何より、秋の晴天の中でのウォーキング、
田んぼの中を歩くのはとても癒されます。
コンクリートの道ばかりでなかったのも、
嬉しかったです。
街中ではあまり見れない、皇帝ダリアが、田んぼに
咲いてるのも見つけました(^^)
hiroさん、こんばんわ。
写真の編集見事ですね。
私はこの日は小城のコースに行きました。
香春周辺も何度も散策しましたが、
本当にのどかですよね(^o^)
次の機会はぜひ参加したいです。
NAKAPYONさん、コメントありがとうございます。
今、気づいたので遅いレスでごめんなさい、
私の今年のウォーキング、昨日の基山で終了しました。
初心者ですが、来年も楽しみにしています。