今日は絶好の行楽日和でほんの少し肌寒かったが10kmのウォーキングコースということだったので半袖シャツで望みました。麓から約1時間で肥前鹿島に。矢野酒造では日本酒の種類について少し教わり興味をもちました。旭が岡公園では佐世保から来られた御夫婦といっしょにコースを外れていないか注意しながら誕生院まで。御朱印の無料配布があったので御朱印帳の購入を迷ったが今回は見送ることにして祐徳稲荷神社に向かいました。祐徳稲荷はさすがに観光地だけあり観光客で賑わっていました。高台にそびえる極彩色の本殿はまっぷるの写真のままで感動しました。また、本殿からうえに努力して300m登った後に見ることが出来る景色は絶景でした。少しその場で休憩をし肥前浜宿まで。すこし時間が押していたので早歩きで最後4つ目のスタンプを押してゴールへ。抽選終了後でガックリして肥前浜宿に戻り鍋島の角打ちと思いきや鍋島の角打ちも終わっており再びガックリ。時間も15時を過ぎていたのでしかたありませんでした。鍋島以外の4種類の呑み比べと鶏の炭火焼き大分のタコ飯揚げを買って公園で遅い遅い昼食を肥前浜宿酒蔵通りの白壁の古い街並みを見ながらゆっくりとって日が沈む前に肥前浜駅に向かい帰路へ。朝早くから充実した1日を過ごすことが出来ました。