18日は単独ウォーキングのあとさらに門松→篠栗を歩きましたが、19日は孫ボーイズとショートカット無しで鳥栖ウォーキング後、駅から散策のししぶ→古賀のダブルを決行しました。まずは正規の鳥栖ウォーキング。
新鳥栖、鳥栖スタートのウォーキングはけっこう参加していますが、朝日山に登るのは6年5か月ぶり。ブログ一覧の312、313あたりをクリックすると、「孫二人連れウォーキング第3弾」というタイトルでアップしている2010年9月19日肥前麓スタート鳥栖ゴールのウォーキングのブログが出てきます。このときは当時3歳の孫娘、2歳の真ん中っ子を同行しましたが、今回は9歳になった真ん中っ子と当時はまだ生後8か月、現在7歳の末っ子の二人連れ。
受付終了ギリギリにスタート。ちょうどゴールして帰るところだった、ももさん一家のお母様と娘さんに久し振りにお会いしました。さて、スタートが遅れてるのにすぐの朝市につかまるわ、運動公園の遊具で遊ぶわ・・・意外に子供が遊べる所があるのでなかなか先に進めない孫ボーイズ。ま、いつものことですが。新鳥栖駅に到着するまでの寄り道が実に多かった。
新鳥栖駅でトイレと飲み物の追加購入をすませ、朝日山へと登ります。で、階段を見るとはしゃぐ孫ボーイズ、当然頂上への道は階段を選択。私も数年前なら孫達に負けてませんでしたが、今じゃ、階段などでは置いて行かれてしまいます。私が150段でもたもたしている頃にはもう290段上りきっていました。
頂上の展望台で一休み、ちょっと腹ごしらえをしてから下山。途中、6年半前にさくらの試運転を眺めた場所にも寄りました。お暇な方は312の写真と比べてみて下さい。
前半はしゃぐものの後半はバテ気味の孫ボーイズ。なんとか15時までのゴールには間に合ったけど、サッカーにあまり興味ないこともあって、スタジアム見学はパス。そのかわり、SLはばっちり見学し、写真も撮らされました。
~~へびあし~~山に登ったから今度は海に行こう!?
駅からいつでも散策スタンプラリーは今月末まで。なのにまだ西小倉と門松しか行けてない。ほんとは孫ボーイズ連れだから3kmの若松へ向かう予定でしたが、ちょっと遅くなりそう・・・一番近いのは基山だけど、けっこうきついし、孫ボーイズはJR九州ウォーキングで歩いているので、古賀→ししぶコースを工業団地方面をカットして歩くことに。だって、直売所は日曜で開いていませんからね。このコースは本来平日、とくに水曜日に行くのがオススメ。鳥栖から古賀まで普通列車に乗り、ちょっと一寝入りしながら行きました。
JR九州ウォーキングの古賀スタートとは逆の出口から進むのがちょっと新鮮。
また、鉄道好きにとっては、ちょっとコースを外れて、西鉄の宮地嶽線跡の横の道を歩けたのがラッキー。
古賀海岸に出ると、疲れた~もう歩きたくない~と言ってたはずの孫ボーイズが元気復活。波打ち際まで歩いて行って、波が来たらわ~~と戻ったり、貝殻やイカの甲、ウニの殻などを拾いながら浜辺を歩きました。
帰り道で、真ん中っ子が、「すごく楽しかった。ばあば、連れてきてくれてありがとう!」
と言ってくれたのが私は嬉しかったです。