- 対象コース
- 開催日:2017年02月12日 福岡県【荒木駅】
-
「福岡最大!!「城島酒蔵びらき」満喫ウォーキング」
「今回も酒蔵開きウォーキング大宴会(*^_^*)」
昨年は朝からの雨のため酒蔵びらきウォーキングを回避したため、今回は万全の体制で参加。城島酒蔵びらきは、2011年・2013年及び2015年と隔年参加となっていたが、今回も隔年参加となり4度目の登場!一番乗りの混雑は避けたかったので、いつもより多少遅めの9時30分過ぎに荒木駅到着。
さっそくアスファルト道路を歩き始め、直ぐに左折して田んぼの中の農道を歩く。遠くに見える背振山頂には、昨日からの雪が降り積もっている(写真)
農道を進んで行くと日射しが強くなってきて、段々暖かくなってくる。道の傍らには梅の花がチラホラ咲いていて、いち早い春の訪れを感じることができた(^^)
大川線の軌道跡を歩き(写真)、ポッポ汽車の展示を見ていると、妻が道路の向かい側に農産物直売所「みずまの駅」がオープンしているのを発見!
オープン1周年記念のセールがあっているようで、妻はサッサと店内に入っていったので、私はトイレで用を済ませておく。トイレを出ると、妻は宴会に備えてつまみ等を購入し、店内で振る舞われた豚汁も頂いてきたとのこと(^^ゞ
しばらく歩くと萬年亀酒造が見えてくるが、目当ての酒蔵までは我慢と考えチラリと酒蔵を覗いたものの、試飲はせず次の池亀酒造に向かう(^^)!
池亀酒造に向かう堤に登ると、ゆったりとした筑後川の流れを眺めることができる(写真)。
池亀酒造ではリキュールの試飲をしてみたが、購入はせずに再び大川線の軌道跡に戻る。軌道跡に面した家の庭先で、ハーレダビットソンを丁寧に磨いているご主人に話を伺う(写真)。休みの日には奥様を乗せてドライブに出かけられるとのこと(^_^)
有薫酒造の手前の酒乃竹屋では、甘酒が無料で振る舞われていたので頂いたが、暖かくてホッとした気分になった。そこで、試飲を3種類味わってゴールに向かうσ(^^)
12時前にゴールし、試飲もせずに花の露酒造工場の奥に直行。この蔵の酒開き限定の大吟醸生原酒をゲットし、本日の主要目的達成(*^^)v
ホッとしたところで、ニモサクさんからの宴会のお誘いメールに気付いたので、慌ててメイン会場に向かう(^_^;)
メイン会場でお目当ての濁り酒を購入して宴会場を探したが、会場の配置が分からずウロウロ(;。;)
ようやく12時40分過ぎに恒例となったウォーキング仲間との宴会場を探し当て、直売所で購入したつまみと濁り酒を提供して、2時間余りの歓談を楽しむ。皆さんと頂いた酒の本数を数えたら10本もあり、毎回本数が増えているような気が…(^0^;)(写真)
2017/02/13 23:18 投稿者:テリー
コメント(7)
時間的に多分、どこかで挨拶なしで追い抜いてしまったと思います。気がつかなくて申し訳ございませんでした。・・・しかし宴会は楽しいひとときでした。(*^_^*)
2017/02/14 02:49 投稿者:岩たか
こんにちは(*^_^*)
この間は楽しかったですね。
今回の10本は人数にして多いのか少ないのか。。。
春初夏編もでました。また酒蔵ウォークがありますよ(*^_^*)
2017/02/14 15:26 投稿者:かもめ783
こんばんは。(^^)
博多から荒木まで一緒でしたが、早く仲間に会いたかったので、アルコールは1滴も飲まず、
池亀酒造もパスしてゴールへ向かいました。
みずまの駅は全く気づきませんでした。
宴会は回数を重ねるごとに盛大に、ますます楽しくなっています。
2017/02/14 22:25 投稿者:まるっぱ
☆岩たかさん こんばんわ(^^)
元来から酒好きなものですから色々な蔵を回っていて、追い抜かれたことすら気付いていませんでしたf(^ー^;
宴会は楽しかったのですが、毎回飲む酒の量が増えているような気がして…(@_@;)
☆かもめ783さん こんばんわ(^^)
前回参加した時(2015年)にも、飲んだ日本酒を撮影していますが6本でした(^^)
もちろん、今回と参加者が違うので単純に比較はできませんが、私自身は飲み過ぎて、翌朝は久し振りに二日酔いを味わってしまいました(^_^;)
春初夏編の酒蔵ウォークにも参加予定ですが、次回は自重します(^^ゞ
☆まるっぱさん こんばんわ(^^)
私も最後の花の露酒造まで我慢する予定だったのですが、ゴール間近ということで、ついつい飲んでしまいました(^0^;)
ポッポ列車は毎回見ているので、何か面白いものはと振り返ったところ、みずまの駅に気付いたので、思わず入ってしまいました。妻は豚汁にありついたようですが、私が店内に入った時には振る舞いは終わっていました(;_;)
2017/02/14 23:42 投稿者:テリー
辛子たっぷりのおつまみに、喉が渇いてお酒がすすんだのでは?楽しく飲めることは幸せですね。またどこかご一緒しましょう!!
2017/02/15 21:49 投稿者:もりちゃん
☆もりちゃんさん こんばんわ(^^)
あの「とうがらしにんにく」は、もりちゃんさんの差し入れだったのですね?年を取ると味覚もおかしくなるといいますが、一向に辛いとは思いませんでした(^_^;)
また、何処かで楽しく飲みましょうね(*^^)v
2017/02/16 23:40 投稿者:テリー
とうがらしにんにくはおたーさんの差し入れですよ。産地は八代泉です。私は辛いのはダメでした。
2017/02/17 20:41 投稿者:もりちゃん
コメントの入力はJR九州ウォーキング会員様のみ可能となります。
会員様はログインをしてからコメントをご入力ください。