小雨でしたが、途中から傘がなくても歩ける天気になりました。くろがね線のトンネルは見るだけでした。歴史を語ってくれる方がいらっしゃればと思いましたが、帰宅して自分で調べることにします。母校の戸畑高校は「戸高祭」が催されていました。80回の歴史を刻んでいるのだなあとなつかしく感じました。夜宮公園の菖蒲はとても美しくしばしベンチにすわって眺めました。戸畑駅近くに戻ってきて、戸畑に来たら必ず寄る「ひろ寿司」さんでバッテラと玉子焼きを購入。絶品なんです。それから戸畑名物「戸畑チャンポン」をいただいてゴール。夜宮公園へと通じる通りはなんじゃもんじゃの木々がたくさんありました。花はすっかりおわっていましたが、満開の時にぜひ行きたいと思いました。久しぶりに若戸渡船も見ることができました。なつかしさいっぱいのウオーキングでした。
かずさん こんばんは
戸畑高校は、夜宮公園の側にあって、良い環境ですね〜羨ましいです♪
「ひろ寿司」さんの写真、ヨダレがでそうです!笑!
バッテラは、大大好物です! 日本酒にもビールにもワインにも合うなと、
ひとりで思っています。
次は、戸畑チャンポン食べるぞ〜!!
かずさん こんにちは
戸畑高校の卒業生ですか!
子供のころ戸畑高校が甲子園に出場した頃に、よく野球部の練習を
見に行ったことを思い出します。
近所のお兄さんが応援団員でした縁で・・・