この日は小城に行って小城羊羹を食べるか?NEWコースの朽網駅に行くのか迷っていましたが、来福した相棒の妹夫婦とのご飯の約束が有り、早くスタートし(まあ、いつもの事だけど 笑)、NEWコース昭和池をぱ~~~っと歩き、そしてあわよくばプレゼントを頂ければ・・・なんて思って、朽網をチョイス。
予想通り、受付には朝早い時間から沢山の方が。恐るべし、粗品の魔力・・・であった。
湧き水への坂道はまだ何とかいい感じで登ったものの、妙見宮への坂道は久し振りにふうふう言いながら登りました。「確か、パンフレットにはには急な坂道って書いてなかったよなぁ」とふと思いながら、でもここまで来たら登らないとね~~でも疲れました;;;
この二つの坂道を登り終われば、後は駅へ向かうのみ。ゴール! お米とヨーグルッペを頂きました。ありがとうございました。
スアロキンさんでは有りませんが、へびあし~~~♪
その後は予定通りお昼ごろには、小倉駅を出発し、お買い物切符で博多へ。博多駅では、妹夫妻に「博多駅前の金色のカエル」と屋上の「かくれつばめ」を紹介して、楽しい晩餐となりました。お買い物切符に付いている「お買物券」もしっかり使って来ましたよ ^^v
今日のお二人は、やたら早く進んでいるな~と
思っていたら、この後に予定があったのですね。
紫陽花も綺麗に咲いてましたね。
相知や若松が楽しみです。
早起きしたけど亀の歩みでは特典ゲットならず(笑)
1.1kmの上り・・・予告していただいてたら覚悟して上りますよね(笑)
途中下ってくる小倉のお兄さんに「あと7,8分!」って声かけてもらって
もう一息じゃぁと頑張りました(笑)
下ったらあとは早かったですね
*kakkunさんへ*
くうてんで、食事をしましたが、日本酒に「嘉麻市の寒北斗」が有りました。
妹に勧め、ウォーキングの話も・・・・飲みやすくて美味しいとの感想でしたよ。
遠賀川沿いのあの道は大変だったけど、役に立ちました(笑)
*みきてぃさんへ*
桜の時期だったら、あんなに汗ダクダクにならずに済んだかなぁと思いました。
下りの道は、滑り台が付いていたら、更に楽しくさ~~~っと降りれたかなぁ
こんばんは(*^^*)
まだくうてんはないです…
いつも人多くて…
外海のコースもややアップダウンでしたが
急なアップダウンでした…
春初夏編ももうすぐ終わりですね…
こんばんは。
このコースは桜の時季が良さそうですね。
次回は桜のシーズンに企画いただくといいな~。
まだまだ発見がありそうなコースですね。upダウンがたまにキズだけど(^^ゞ
*かもめ783さんへ*
くうてんは5時からと少し早い時間からしか席の予約ができなかったのですが、人気の店は長蛇の列でしたよ。確かに博多の人出はすごいなぁと・・・・
そうですね~春初夏編ももうすぐ終わりですが、今からは熱中症にも注意して楽しく歩きたいですね
*mieさんへ*
昭和池の周りのコースは、桜の木も多そうなので、桜の時期のコースも有ればと思いました。暑い時期の坂道はつらいし(笑)
次参加するときは、覚悟をきめて!なーーんて、大げさかな
僕は自然たっぷりの川や池、海のあるコースは大好きです。
平尾台も歩いてみたいんですけどね。駅がないみたいです。
こんばんわ!
そうですね。平尾台を歩くと気持ちいいでしょうね~~
暑い時は、鍾乳洞がとても気持ちが良いですよ。でも、その分、沢山の人が来て、入場制限があるときも・・・・
こんばんは
予定していたのにウッカリしてダブルブッキング!泣く泣く諦めました。
桜の時期のコース設定はとてもいいアイディアですね、その頃だと登山なみの坂道も少しは歩きやすいでしょうか。
ポンさん、こんばんわ
桜の時期の方が、良いかもですね。相棒は、暑さが苦手で、汗ダクダクになりました
(水分補給は大切ですよね)
黄砂の為か頂上からの風景も霞んでました。多分、空気が澄んでいたら、周防灘も綺麗に見えたんでしょうが・・・・