ウォーキングの実績を登録しましょう

  • ログインID
  • パスワード

コース検索

  • エリア検索
  • ジャンル検索
  • 開催年月
     
  • ハロー!自由時間クラブ会員募集中
  •  タイアップご協賛企業
  • 株式会社えがお
  • ゼビオ
  • トランドール
  • 明治
  •  その他
  • 国立公園オフィシャルパートナー

ウォーキングブログ

ウォーキングブログ

対象コース
開催日:2014年05月31日 佐賀県【小城駅】
「小京都「小城」ホタルの里ウォーク」

「暑い日差しの 小城 歩きます」

イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ

9時24分小城駅で 既に長蛇の 列です マップ「地図」観て スタートです。暑さは 覚悟のスタートです。さあ 元気に ------ のはずが 強い日差しに 日陰を 飲み物を と とにかく 歩き通すことが 狙いとなりましかた。 

9時48分 桜岡公園 鎮座する 鳥森稲荷神社 です。鮮やかな朱に 日陰に 一服です。

10時18分 小城公園抜け 街中の交差点です。南から北方角「清水の滝」 星巌寺 五百羅漢 小城鍋島家墓所を お参りして 山辺の道へと進みます。東が佐賀 西が 多久 唐津です。

10時57分 山辺の道です。木陰ですが 山登りですね。このみち 一人だと 行きませんね。皆で 歩くからできた。途中 池か沼か 静寂です。栗の木 香りたっています。

11時53分 光勝寺お参りし 円通寺山門くぐり 右「持国天」右手に剣 左手は腰に 頭には宝珠観えます。宝剣振り下ろす気迫感じます。 足元に悪鬼「邪気」を踏まえています。左「多聞天」「毘沙門天」で七福神で著名ですね。右手に法杖 左手に宝塔 頭に宝珠観えます。足元には 悪鬼「邪気」を踏まえています。甲冑(かっちゅう)装着し 北の守り神です。

12時53分 小城の祇園川沿いを 岩蔵天山神社お参りし 友桝飲料で一服し 天山酒造へお邪魔します。工場裏門すぐに 鎮座する お大師様か 坐像です。綺麗に 祀られています。御香も 毎日 焚かれています。心意気を感じました。梅酒 求めました。

更に 最後の 山城跡の 祇園さん「須賀神社」のたか-------------い 石段 失礼して 麓にて参拝して 小城羊羹歴史観て 小柳酒造の煙突観て 抽選も鯉こくも終了を横目に一路小城駅を目指します。14時42分で 帰路です。

暑い日差しの中 水分補給頂きました ありがとうございます。 案内の スタッフ方もお疲れ様でした。多数の参加でしたね。

2014/05/31 20:08 投稿者:つりんぐ
コメント(11)

おつかれさまです!
私は仕事で行けませんでした…
暑さに負けず頑張りましょう♪
小城はいつも仕事になって
なかなか歩けません…
明日は折尾に行く予定です!

2014/05/31 20:45 投稿者:かもめ783

こんばんは
小城に行きたかったのですが、仕事もしなければ
ならなかったので、近場のコースにしました‥
山辺の道は大好きですが、独り歩きは怖いですね。

2014/05/31 21:11 投稿者:kakkun

かもめ783さん kakkunさん お疲れ様です。
一段と日差しも強く 水分と 日陰を求めてしまいます。また 車も つい荒い運転になります 注意ですね。で 須賀神社高い石段 kakkunさん 猛者方々 挑戦されるなと
よぎりました。

2014/05/31 21:32 投稿者:つりんぐ

9:53に小城駅に着きました。山辺の道は起伏があって、侮ると大変です。友枡飲料では炭酸飲料で水分補給のいいタイミングでした。天山酒造では柚子酒に惹かれましたが、お酒にしました。私も須賀神社は登りませんでした。13:22ゴール。13:30発で帰途へ。

2014/05/31 21:46 投稿者:mousan

こんばんわ
佐賀も34℃あったとか?恐ろしい・・・
私は去年参加しました
天山酒造で甘酒キャンディー買った記憶が・・・
ゆるキャラちゃんいましたか?
須賀神社前回はチラ見でした。あの階段(笑)

2014/05/31 21:47 投稿者:みきてぃ

mousanさん  みきてぃさん 暑い日差しでの歩き お疲れ様です。
帰り 駅のホーム案内板に 天山酒造徒歩3時間 とあります。更に先 友桝飲料です。ここだけでも 4時間ですね。本日は 歩いたと感じました。あの石段 やはり逡巡します。蛍は この一帯でも観賞できる とのこと。

2014/06/01 01:48 投稿者:つりんぐ

こんんちわ
ホタルを楽しもうと思ったら、暗くなるまで待たないといけないですね
でも、あの美しい川の流れでホタルと天山酒造が出来ていると思うと、自然の恵みに感謝ですね。でも、この日の小城も暑かったようですね

2014/06/01 17:26 投稿者:ぼくちゃん & 相棒

こんばんは。
小城には木曜日までは行く予定にしていたのですが、金曜日の熊日新聞朝刊に「熊本大学キャンパスで縄文人骨発見 現地説明会31日」とあり、急遽縄文人に会いに行きました。お酒を買って、あの須賀神社を上ろうと思っていたのですが。

2014/06/01 18:54 投稿者:鉄卓

ぼくきにちゃん&相棒さん こんばんわ
祇園川の上流は 葦 が 密生していました。紋白蝶 蛍の棲息場 で 多く観ました。この時期 一気に 羽化でしょうか。暑い最中 コースの終わりごろ 街中の 会場 盛況でしたね。あついですねー。挨拶。お疲れ様でした。

鉄卓大先輩 こんばんわ
熊大の 縄文人 報道 聞いています。行かれましたか。構内 入れましたか。歴史 遺物 点在ですが 線となり 謎解きの 時期が待ち遠しいですね。お疲れ様でした。

2014/06/01 22:22 投稿者:つりんぐ

まだめまいがしてたので、欠席しました。残念、自宅で泣いてました。
大好きなコースなんですけど。

2014/06/01 23:57 投稿者:しんちゃん

しんちゃんさん 体調どうですか 座布団用意して ブログ待ってますよ。 

2014/06/02 17:44 投稿者:つりんぐ

コメントの入力はJR九州ウォーキング会員様のみ可能となります。
会員様はログインをしてからコメントをご入力ください。