ウォーキングの実績を登録しましょう

  • ログインID
  • パスワード

コース検索

  • エリア検索
  • ジャンル検索
  • 開催年月
     
  • ハロー!自由時間クラブ会員募集中
  •  タイアップご協賛企業
  • 株式会社えがお
  • ゼビオ
  • トランドール
  • 明治
  •  その他
  • 国立公園オフィシャルパートナー

ウォーキングブログ

ウォーキングブログ

対象コース
開催日:2014年05月05日 大分県【豊後森駅】
「日本の童話祭と豊後森機関庫を訪ねて」

「雨降りジンクス、プチ発動」

自宅から豊後森駅まで約5㎞。十分歩いて行ける距離だけど、余力も考えて家族に送ってもらいました。軽トラで駅に横付け。8:45受付。50番でした。既に49人ものウォーカーさんが…。「どちらからいらっしゃいましたか?」「あ、すんません。町内です」本日は1ミリもJRを利用してません。ゴメンナサイm(._.)m◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆スタート直後、急に雨足が強まる。こりゃ『童話祭は必ず雨』ジンクス、本格的に発動か!?しょうがないよね、童話祭だもん。と、しょんぼりしながら『日本一小さな城下町』の通りへ入り、お気に入りの和菓子屋さんへ。【七宝堂】の栗饅頭がグルメ情報紹介されてましたが、更におすすめは、七宝堂さんのちょい手前の【いずみ屋】さんのきんつば。一般的きんつばの形状とは異なりますが、やわくて薄い平ぺったい餅の中に、ほくほくのつぶ餡がみっしり。このあんこがむちゃくちゃ美味しい!午前中には売り切れてしまう、人気の品でございます。あ、勿論七宝堂さんの栗饅頭も美味しゅうございます!◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆いずみ屋さんを出た頃には雨も上がり、歩きやすくなりました。三島公園入口で「ウォーキングの方は、出口左側で~す」と案内されましたが、いやいや、それじゃ公園出ちゃうでしょ。末廣神社と栖鳳楼回れんよ?後続のウォーカーさん達大丈夫だったかな?◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆川端康成も訪れた栖鳳楼。藩主の別荘だった建物で、眼下の玖珠盆地を一望できます。普段は鍵かけられてますが、こういうイベント時はオープンですね。今回初めて中に入りました。雨上がりの青紅葉が鮮やかで、気分は「余は満足じゃ」(о´∀`о)◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆公園を出ると、丁度パレードがはじまりました。小鳥やふなっしーに扮した園児達、母校のブラスバンド部、ボーイスカウトの皆さん、王子様の格好の町長(前町長は白雪姫のコスプレでしたが、そらもう筆舌に尽くせぬ美し…ゲフッゲフッ何でもありません)…。友人親子もパレードに参加してました。あ、衛藤征四郎さんもいる。地元ですからね。つか、校区ですよね。そんな透明のレインコートじゃなくてコスプレのひとつでもかました方が、好感度・支持率共に爆上がりですよ?多分。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆さすがにあまりに生活圏内過ぎて、特に目新しさもないのですが、沢山の人が集まってて町に活気がある様は、見ていて嬉しくなる。盆暮れ正月以外には見られない光景ですよ(T-T)◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆河川敷会場では『こども太鼓フェスティバル』が催行中。雨が上がってホントに良かった~。楽器は濡らされんもんねぇ。大分・楊志館高校邦楽部の演奏が素晴らしかった!若々しく、力強く、女子の華やかさも加わり、みんなニコニコ笑顔でグルーヴ感もあって。ホールと違って屋外は音が散ってしまうけども、それでも迫力の演奏でした。この演奏が聞けただけでも、来て良かったなぁ。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆川沿いを歩き、機関庫へ。どのように修復・保存して観光資源として活かしていくのか。まだ方向性は決まってないようです。商工会や町だけじゃなくて、ブレーンに鉄ちゃん起用したらどうでしょうね?鉄道ファンを呼び込みたいのなら、鉄ちゃんのことは鉄ちゃんに聞け、と。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆そうそう、ゴール駅の表記が×恵良駅→○豊後森だったそうで。なしか祭の時とは違い、祭会場もない、ご飯食べる所もない、特急も止まらない、駅員もいない、ないない尽くしの恵良駅に、数百人のウォーカーさんは受け入れられんやろ…と心配してましたので。ま、私としては恵良駅の方が家から近いんで、便利っちゃ便利でしたが…ゴニョゴニョ(^m^;)家まで5㎞。ぽてぽて歩いて帰りました。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆昨日の杵築会場では、駅長さんや女性スタッフが着物でお出迎えなさったそうですね。森駅のスタッフもかわいらしい方々でしたので、おとぎの国の衣装だと良かったのに~。赤ずきんとかアリスとか。男性スタッフは、やっぱももたろさんかな。

2014/05/05 21:58 投稿者:はなこ
コメント(24)

行きたかったけど、都合で行けませんでした。
はなこさんは、ほんとにいいところにお住まいですね。
僕は山を越えた反対側の熊本県です。

2014/05/05 22:33 投稿者:しんちゃん

こんばんは!
地元のコースを満喫でしたか~♪
グルメ満喫ですね!
ゴールが豊後森だった!? HPでマップを見ると、あら、いつものコース・・
ここは普通列車が少なくて特急指定席を取って遠征されている方も多いので、
パンフレット印刷ミスであれば、HPなど事前案内が欲しいな~。
前に参加したときも、帰りの列車は湯布院の森号、最後の1席でした・・

2014/05/05 22:54 投稿者:kakkun

*しんちゃんさん*

こんばんは~

来年は是非いらして下さい(*^^*)今度は青空の下での開催を願いつつ…

熊本からだと、お車で阿蘇越えですかね?…って、JRさんにはナイショナイショ(^_^;)

2014/05/06 00:23 投稿者:はなこ

*kakkunさん*

こんばんは~

今度の糸島コースみたいに、内容が大幅変更とかだったら早くからHPでの告知もあったでしょうけど。多くの方が特急利用なら態勢に問題なしって判断したんですかね。恵良駅特急止まらんし。

何かと不便な久大線ですが、それでもいらしてくれるウォーカーさん達に感謝!\(^o^)/

2014/05/06 00:32 投稿者:はなこ

はなこさん 面白~い パチパチ
文才はなこさんの愉快なブログで楽しくなり進行状況をビデオ鑑賞してるみたいで
私も同行してる錯覚でございます。
本来なら私も参加したいコースでしたが便の不便さに屈折してしまいました。ガクッ
“もっと便利にしてくれなければグレてやる~”という心境でございます。

はなこさん もしかして筑後吉井のいちご畑で“いちご狩りですか”とお聞きになりませんでしたか?
私の先行者の紳士は昭和メロディのストリートコンサート歩行されてました。(鐘1ケ)
いつかお会いできる日を楽しみにしています。

2014/05/06 00:48 投稿者:スヌーピー

お早うございます。今年は参加できませんでした。詳細なブログを楽しく拝見しました。昨年初めて参加しました。その時撮った写真を繰りながら、ブログを読んでいます。いろいろ思い出します。童話祭のきっかけになった久留島武彦さんの名前がブログには出てきませんが、地元ではあまりに当たり前になっていて、言及するまでもないということなのでしょうか。私は久留島さんが森の出身だということをウォーキングに参加して初めて知りましたので。栖鳳楼も上がり込んでゆっくり景色を眺めました。そして庭を見下ろしました。普段は鍵が掛けられていたのですね。

2014/05/06 06:46 投稿者:mousan

こんにちは~
 地元の方だったのですね。ここ3年毎年参加してましたし、今年はバリィさんが来るというので、行くのを楽しみにしてたのですが、仕事で行けず、ツイート仲間のくろくろ団Iさんのツイートでその楽しそうな様子をうかがってました。初めて行ったときに三島会場でゆっくり過ごし、末廣神社と栖鳳楼は当然のように行きました。てか、ほんとは道を間違えたんですが(笑)なんでコースに入ってないんだ?と思います。もちろん、童話祭に行ったときには訪れます。でも、グルメ情報はつかんでいませんでしたね。来年は必ず行きたいと思います。いや、鉄道好きとしては年に一度は豊後森機関庫見ないと気が済まないし、ななつ星見物を兼ねて近いうちに豊後森行こうかな?

2014/05/06 10:38 投稿者:スアロキン

こんにちわ
初めて歩いて、とても楽しかったです~  歩きながらきょろきょろしていました
ゆっくり、イベントを楽しみ、魚すくいの子供さんの歓声を聞き、もちろんこいのぼりをくぐり・・・ウォーキングと言うより、お祭りを楽しみに行った気分でした。
来年も、歩きたいと二人で話してます。

2014/05/06 14:58 投稿者:ぼくちゃん & 相棒

こんにちは
糖尿病になりたくないので予防を兼ねて歩いているのに栗饅頭にきんつば?
餡がたまらん!って( ..)φメモメモ。童話の中の主人公でコスプレ!良いですね~、はなこさんのアイデア採用しましょうよ!

2014/05/06 16:44 投稿者:ポン

こんにちは♪
車で行ったことはありますが
列車はゆふいんの森で通過だけですね…
1度歩いてみたいです!

2014/05/06 17:31 投稿者:かもめ783

*スヌーピーさん*

こんばんは~

いやいや、お恥ずかしい限り(^_^;)なかなか簡潔に纏める章力かが無くて、だらだらと書き連ねてしまいます。でも、ありがとうございます(о´∀`о)

うきはでのいちごの人は、残念ながら私ではありません。「うわ~♪いちごや~♪」とガン見はしてましたけど。ご縁がありましたら、いつかお目にかかれますように☆

2014/05/06 19:11 投稿者:はなこ

*mousanさん*

こんばんは~

お恥ずかしい話ですが、町民全員が『久留島武彦』の名前は知っていても、じゃあ具体的に何を成した人なのかきちんと答えられる訳ではないです。私の知識も微々たるものです。

ただ、久留島先生なくしては『マッチ売りの少女』も『人魚姫』も日本に紹介されるどころか、歴史の波間に消えてしまったかも…と。

2014/05/06 19:24 投稿者:はなこ

*スアロキンさん*

こんばんは~

私は三島会場を早くに出過ぎて、バリィさんに会えませんでした。

来年は是非いらして下さいね~♪でもななつ星、豊後森に停車しなくなっちゃったんです…(T-T)甥っ子姪っ子連れて、160円の入場料で至福の時を味わってたんですが…

2014/05/06 19:35 投稿者:はなこ

*ぼくちゃん&相棒さん*

こんばんは~

遠方よりお疲れ様でした。童話祭楽しんで頂けて何よりです♪

魚のつかみ取りは、河川敷会場恒例のイベントです。少々雨降ってても、肌寒くても、鼻水垂らしてでもやるんです。楽しいです。なかなか捕まえられないんですけどね。
以前はただ捕まえさせるだけでしたが、捌いて塩焼きにしてくれるブースもあって、こりゃ画期的だなぁ、と。

来年も是非(^-^)

2014/05/06 20:55 投稿者:はなこ

*ポンさん*

こんばんは~

歩いて歩いて甘いものパクついたら意味ない…いやいや、プラマイ0です。そうだと信じて…。

間違いなく美味しいので、メモしといて下さいね♪えーと、ついでに。グルメ情報に上がってた【金太郎】さん。だんご汁は文句なく美味しいですが、オムライスもオススメです。玉子ふわっふわです(´ρ`)

2014/05/06 21:02 投稿者:はなこ

*かもめ783さん*

こんばんは~

これと言って観光スポットもない土地ですので(^o^;)JRでも車でも『通過点』感は否めませんねぇ。

来年のウォークには是非(^-^)地元民では当たり前過ぎて感じ取れない『いい所』を感じて頂けたら嬉しいな。…ちょっと長崎からは遠いですけど…

2014/05/06 21:12 投稿者:はなこ

こんばんわ
遠いし、天気予報もイマイチそうだし、、、とお尻がなかなかあがらず笑
夕方のニュースをみていけばよかったねぇと
来年は行く予定らしいです笑
ブログ拝見して行った気になってます笑

2014/05/06 21:26 投稿者:みきてぃ

はなこさん、こんばんは。
パンフレット変だなあ、と思っていました。
豊後森機関車庫から豊後森駅まで歩いて5分にも関わらず、
何で恵良駅まで行ってゴールなの。
去年のパンフレットは豊後森駅がゴールでした。
普通しか停車しない、恵良駅がゴールとあるので、今回断念した人も多いはず。
JRさん印刷ミスに気が付いたら早急にホームページに掲載してほしかったと
思いました。


2014/05/07 01:05 投稿者:岩たか

はなこさん追加情報ありがとうございます、金太郎さんのオムライス!
団子汁にオムライスに朝食抜いてたら2食食べられるだろうか・・・。
( ..)φメモメモ+食べ過ぎに胃薬ですね。

2014/05/07 12:41 投稿者:ポン

はなこさんこんばんは☆初めてコメントさせていただきます。私も豊後森が地元です(^-^)童話祭、子供がしたきりすずめの仮装でパレードに参加してました(私は付き添いでその後ろを歩きました(^-^;)この日もウォーキングしたかったのですが、ゴールが恵良駅と書かれていたので断念しました(T-T)
先月初めてウォーキングに家族で参加したばかりのど素人ですが、これからも色んな所に行ってみたいです(^-^)/

2014/05/07 20:28 投稿者:あきごん

*みきてぃさん*

こんばんは~

来年は是非ご家族お揃いで♪カモンカモンщ(゜▽゜щ)
アクセス悪いですけど…便数少ないですけど…( ̄▽ ̄;)

お待ちしてますよん♪

2014/05/07 23:41 投稿者:はなこ

*岩たかさん*

こんばんは~

このコース経験された方は「???」だったんですね。恵良駅→豊後森へのシャトルバス運行等の記載もなかった訳ですから。

どの時点でJRさんが印刷ミスに気づいたのかは分かりませんが…。

2014/05/07 23:55 投稿者:はなこ

*ポンさん*

朝食抜きのウォークは危ないですよ~。
朝はしっかり食べましょう。2食目は、ゴールした後に食べちゃいましょう(*≧∀≦*)

2014/05/08 00:01 投稿者:はなこ

*あきごんさん*

なんと!あのかわいいすずめちゃん軍団の中にいらっしゃいましたか!あまりのかわいさに写メ撮っちゃいましたが、私のケータイにチビちゃんが収まってるかもですね?

私もウォーキング歴2カ月のひよこです。歩くこと、歩くからこそ愛でられる景色を楽しんでいきたいな、と思ってます。
同じ玖珠っ子なんですね(^w^)嬉しいな♪

そして、岩たかさんがおっしゃったようにウォーキング参加を断念とは…。JRさん!!由々しき事態ですよー!!(*`Д´)ノ!!!

2014/05/08 00:12 投稿者:はなこ

コメントの入力はJR九州ウォーキング会員様のみ可能となります。
会員様はログインをしてからコメントをご入力ください。