ウォーキングの実績を登録しましょう

  • ログインID
  • パスワード

コース検索

  • エリア検索
  • ジャンル検索
  • 開催年月
     
  • ハロー!自由時間クラブ会員募集中
  •  タイアップご協賛企業
  • 株式会社えがお
  • ゼビオ
  • トランドール
  • 明治
  •  その他
  • 国立公園オフィシャルパートナー

ウォーキングブログ

ウォーキングブログ

対象コース
開催日:2014年04月19日 福岡県【八幡駅】
「皿倉山からの雄大なパノラマを楽しもう」

「久しぶりの皿倉山 2014.9」

イメージ
イメージ
イメージ
イメージ

今日は行きやすいコースなので、炊事 洗濯の家事をこなし、ゆっくり出発

八幡駅には、10時半過ぎ到着 コースマップは私が最後で、次の人からはコピーでした。駅の前の道路から緑が美しく気持よく歩きはじめる。帆柱ケーグル駅少し手前で、道の反対側を下ってくる おじんに 「今から? わたしらもう終わったんよ」とちょっと小馬鹿にした調子で声をかけられ、「うるさい!朝食の用意をしてもらって 何もせずに(実際は分からないけど)出てきている人と違い 私は家事をこなして出てきてるんだよ・・」と心の中で悪態をつきながらすれちがう。

数年前 県外にいる孫たちを連れて遊びに着て以来久しぶり 初めて乗った見晴らしの良いケーブルカーにとても喜んだのを思い出す。当時は山頂へはさらにリフトに乗ったけど、今はスロープカーに変わっていた。

今日は山登りコース ケーブル駅を過ぎて、すぐに山道に入る。結構きつい。12時少し前、休憩をとり、持参のミニあんパン等の軽食を摂る。さあもう少し頑張ろう。12時半山頂到着!

晴れていたら素晴らしい見晴らしは今いちで残念・・・ 風が冷たく汗ばんでいた体が冷えてきたので、10分くらいで下山を始める。血糖値が上がってきたのか、なんだか元気が出てここからはペースアップ 抜いて行く人達から「元気ですね」と声をかけられる。八幡駅まで1時間弱で到着 今回は山登りを楽しみました。でもいつものウォーキングで使うのとは別の筋肉を使ったのか今日は筋肉痛で、イタタタ・・・です。

 

2014/04/20 17:17 投稿者:ネット好きばあちゃん
コメント(7)

こんにちわ
頑張ってくださいね~とか、ご挨拶ならともかく終わったからなんやねん?って感じですよね
いや私もむかつきそう(笑)
またひたひこに来てください
豊前川崎はお野菜がちょっぴりプレゼントでいただけるんですから(笑)
我が家なんか家族三人で行って皆キャベツもらってきて
毎日キャベツだよ健康的かな(笑)
足マッサージしていたわってあげてください
お疲れ様でした(^_^)/

2014/04/20 18:10 投稿者:みきてぃ

山登りをがんばりましたね。すごいと思います。
僕は皿倉山はケーブルカーで登ったことありますが、山道を登ったことありません。
登りはほんとに急だと思います。歩くのとはぜんぜん違うでしょう。
ほんとにお疲れ様でした。

2014/04/20 18:38 投稿者:しんちゃん

無理をすると筋肉痛になりますよ♪
歩く時間は個人の自由ですので
まずはおつかれさまでした。

2014/04/20 20:45 投稿者:かもめ783

こんばんわ!
地元ですが、皿倉山を歩いて登った事は有りません。ケーブルカーの割引券をいつも利用してます。しっかり歩いて登られる方はすごいなぁといつも思います。
まだ、筋肉痛は残っていますか?ゆっくりマッサージで休まれてくださいネ

2014/04/20 21:40 投稿者:ぼくちゃん & 相棒

こんばんは。
皿倉登山は去年も雨模様でしたが登りました。
その前か、もひとつ前も雨でした。その時は断念しました。
頂上からの眺めは今一つでしたが、それはそれでいい光景でした。
お疲れ様でした。

2014/04/20 21:44 投稿者:鉄卓

みきてぃさん
ありがとう! やはり山は気持いいです。でも新鮮野菜のプレゼントや買物は魅力ですね。ひたひこ また行きますよ。

しんちゃんさん
ウォーキングも好きですが、山も好きなので、行ける間頑張りたいです。

かもめ783さん
年よりの冷や水と言われないよう、無理しすぎないように、楽しみます。

2014/04/20 22:15 投稿者:ネット好きばあちゃん

ぼくちゃん&相棒さん
実は私も市近くの田舎育ちなので、高校生くらいの頃歩いて登った事があります。うん十ねんぶりの皿倉登山というわけなので、感慨ぶかいものがありました。

鉄卓さん
雨の中の登山はたいへんですよね。今回雨だったら断念したかと思いますので、良かったです。

2014/04/20 22:39 投稿者:ネット好きばあちゃん

コメントの入力はJR九州ウォーキング会員様のみ可能となります。
会員様はログインをしてからコメントをご入力ください。