どこに行こうかと迷いましたが、天気予報は雨
地元にしました。
近くなのに木屋瀬には行ってませんでしたので
楽しみにして・・・
直方駅を出発、すぐに福北ゆたか線フェスタ会場が・・・
10時開場ということで長蛇の列が出来ている。
並んでいたがなんだかおかしい?
鉄道グッツ狙いの列だった。
そこを抜けて中に入り、鉄分補給と食料補給(奮発して、ゆふいんの森弁当)
このころから雨も本降りに
♪そ~ぼ降るあめな~ら、ふ~せげるけれ~ど・・・
いつものコースをほぼスルーで進む(しっかりギャラリ~のぐちのプレゼントはゲット)
産業まつり会場では雨の中、観客が高校生のバンド演奏を熱心に聞いている。
(この後、麻生さんも駆けつけたそう)
会場を後にして先へ進む!
もち吉のコスモスも雨粒で光っている
♪ 雨が小粒~の真珠なら、恋は~ピンク~の秋桜・・・
歩けどあるけど車道が続く、
♪こ~ぬか雨ふる長崎街道・・・あなたを訪ね~て南(北)へ歩く・・・
途中で中間点の看板が、エッまだ中間なの、
♪ I'm singin' in the rain Just singin' in the rain・・・
歌えば雨も楽し
靴はすでにぐちゅぐちゅだ
♪ あめあめふれふれもっとふれ・・・いいひと連れて来い
ここでやってきたのは会社の同僚(いい女(ひと)なんですけど)
鼻歌街道最後の一曲
♪ 雨は振る振る木屋瀬の宿場に 利休鼠のあ~めが振る
雨でまつりの盛り上がりはいまひとつでしたが、思った以上に
すばらしい宿場町でした。
(このあたりで、カメラのレンズも曇りがち、あくる日犬の散歩がてら
再訪問しフォローアップしました)
**********************************************
アルバムへのご案内
下記へアクセスすれば私のアルバムを見ることができます
ヒント
Word文書に貼付けてアドレス部の最後にスペースをいれ青字アンダーバーに
変えます
CTRLを押しながらクリックすれば開けます
直方・木屋瀬ウォーク
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/FsBZNfve3TA
大野城ウォーク
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/GKEiMWxTHWA
赤間ウォーク
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/G2epNrPHdEn
別府ウォーク
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/DdEyAxLFV7t
小倉ウォーク
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/BUvSNrTVGCt
門司港ウォーク
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/G53JBgszT5i
折尾ウォーク
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/HgWsmv2fY4i
小石原ウォーク
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/DkD8RuYwMP8
黒崎ウォーク
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/AwYuYMFGEr4
箱崎ウォーク
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/BQRtiKcJznm
千早ウォーク
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/EnvVuLxKExu
東郷ウォーク
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/FyhKYUU8ZJD
宮若ウォーク
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/GDBYdxs5r7H
佐賀 多布施川ウォーク
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/CX8Ar8FWZvj
直方と博多を悩んで結果博多に行きました!
雨がひどくなりかなりびしょ濡れになりました…
去年直方に行きましたが今年はもち吉迄は逆コースではなかったような
私は参加したウォーキングコースをデータベースにして記録してますが、直方産業祭りは一年おきに雨なんです。すごいジンクス‥中ぬけ抜けして戻った時は雨が一時止んでたので、少しはマシでしたが。
さて、このコース、途中の2キロが、中だるみになますが、実は筑豊電鉄感田駅から電車に乗って木屋瀬駅で下車するいう手もあり、その分イベントを長く楽しめます。
kakkunさん
それって大きな声で言いますがキセルいえセルキ!
こんばんは。
kamekichiも北熊本にしようか迷って、天気が悪いので近間の直方に行きました。
本当にひどい雨で、シャツ、ズボンは濡れ濡れでしたが、靴は防水だったので助かりました。産業祭り会場の遠賀川と彦山川に挟まれた堤の上では、たくさんの仲間(カメ)にも会えました。早い時刻のスタートだったので、お祭りはどちらも準備中で残念。耳かきと餅吉の水はしっかりゲットしましたよ。
来週は下関歴史ウォークのため、JR九州ウォーキングはお休み。次は再来週の下曽根、中津、宇島に行こうと目論見です。
こんばんは
木屋瀬は実家の菩提寺があって時々行きますが、良い方にどんどん変化してますよね。雨シリーズの懐メロ&懐メロアドリブお疲れ様(^◇^)
雨の中。お疲れ様でした。tuneさんの鼻歌シリーズ。いいですね。私も真似しようかな。小林幸子。橋幸夫。八代亜紀。さらにPOPS。民謡。私も一度マイクを握ると話しません。。。
tuneさん、一応私は最後まで歩いて(一部走って)ますので、念のため・・
でも、体力の無い方のためにこういう設定も用意されていたら・・とは思います。
宿場祭りを母親達に見せたかったのですが、このコースが長すぎて、足腰の弱い母親達
は止むを得ず短い八幡のコースへ参加・・
でも、今年の門司港のコースなど、コースの途中で移動して再び歩くコースがいくつか
あってもいいなと・・ 以前九大本線であったのですが・・
かもめ783さん おはようございます
kakkunさんの予報によりますと来年は晴れだそうで
楽しみです。
私はあくる日に木屋瀬にもう一度出掛けて、
祭りの後の町の人との会話を楽しんできました。
観光の人もやってきてました。
Kakkunさん おはようございます
筑電とタイアップして中抜きのコースもいいですね
筑豊電鉄にも乗ってみたいですね。
シャトルバス利用のコースもあるので有りかも・・・
お天気さえよければ不満がなかったのかもとも思っています
Kamekichiさん おはようございます
この雨、亀さんは喜んでたでしょうね
産業まつりは雨はいいのですがゆるくなった通路には
参りました。
ポンさん おはようございます
もりちゃん おはようございます
鼻歌は“小沢昭一さん”のお勧めです
老化防止にも 長生きの秘訣にもいいそうです
いつも心に鼻歌を・・・小沢昭一講演より
濡れ落ち葉といわれないように!
Kakkunさん おはようございます
“かいおう”見てみたかったです
783系特急が故障した貨物を押したと聞きましたが
もしかして“魁皇”かも・・・
tuneさん、こんばんは~~
そうです。朝早くから並んでる人々はみな鉄道部品狙いです。直方はけっこういい品が大量に出るとのことです。当日までの順番は名簿制になってるそうですが、一番早い人は二日前から名簿に名前をかいて順番を予約、くろくろ団Iさんはその名簿番のために早朝から来ていたそうです。私が行ったころにはめぼしいものは売り切れていたそうですが、まだまだ熱心に運転手用時刻表をチェックしてる人がたくさんいました。