秋編になってから、宮若と福間、既に2回参加したのですが、暑くて疲れて、ブログをアップする気になれませんでした(コースはとても良かったんですよ!でも暑くて・・・日焼けして皮がむけてしまいました。)ので、久々のブログアップです。
今日は小雨が降ったりやんだり、やっと涼しくなって、日焼けも気にせずウォーキングできました。
街中に近いので、あまり期待していなかったのですが、なかなかどうして、箱崎気に入りました!
まず受付横で、無料で血圧と脈拍を測っていただいてからスタート。
「東部水処理センター」のパネル展示で、福岡市のマンホールの蓋のデザインが、汚水再利用処理システムのデザインというトリビアを仕入れ。
JR高架下の遊歩道(距離は短いけど)、多々良川遊歩道と、ウォーキングに最適な道もけっこうあって、地元の方も犬の散歩やランニングなどに利用されている様子。
多々良川沿いの「お菓子工房オペラ」では、たくさんのウォーカーが立ち寄っていました。どれもおいしそうでしたが、持ち帰れるものを少しだけ購入。
九大キャンパスって何を見るのかと思ったら、歴史ある立派な建物がいくつもあるんですね~良かったです。そして総合大学のキャンパスの広さにあらためにビックリしました。
筥崎宮花庭園は、季節がら目立つ花はないけど、今日は特別入場無料だったし、秋の草花をながめながら歩くのも良かったです。
お昼を食べる所が少なかったからか、駅で簡単なお弁当を販売したり、テーブルと椅子を用意してあったり、気配りも行き届いていたと思います。
こんばんわ
去年、箱崎コースを歩きました。多々良川沿いの「お菓子工房オペラ」、寄りましたよ。
どれも美味しそうだったけど、この先の歩きを考えたら、「ケーキは駄目だなぁ」とシュークリーム等購入した記憶があります(だって、揺れると崩れてしまいますもんね)
私達も、暑い中歩いて腕も真っ黒になっています。明日は、筑後船小屋。また、お会いできたら良いですね!
こんばんは(*^^*)
箱崎でしたか?
私は波佐見ウォーキングです(^_^)
雨でしたね…
明日は小串郷に行きます!
onion70さん、お久しぶりです。天気がよければよかったですね。
筥崎宮コースも見所やお楽しみがたくさんあったようですね。来年行こうかな?
って思いました。
こんばんわ。九大は広くて古い建物が、点在してましたね。抜きつ抜かれつ歩いていたおじさんが、九大のある建物の非常口みたいな扉に入って行きました。鍵がかかっていそうな扉でした。その後その方に追い抜かれていません。。。が。。。箱崎宮に先にいました。びっくり!多分九大関係者で、近道を知っている方でしょうね。
onion70さん こんばんは
私もマンホール蓋が気になっていて今回、なぞが解けて
大安心です。上下も分かりませんでしたので、
こんばんわ
私はマンホール今宿で気が付いて、遺跡の柄かと思ってました(笑)
実は奥が深い・・・
箱崎次回は参加してみよう