皆さん、お久しぶりです。3日間の釜山でのホテル生活の後、開催2日前に戻ってきたばかりの帰国子女(?)です。
今回のブログは韓国語のカタカナ表記がいくつか出てきます。あらかじめご了承ください。
え~、今回はNEWコースの千早にやってきました。ここで降りたのは初めてなのですが、駅周辺の建設ラッシュはすごいですね。釜山のリゾート地でも(観光客が増加しているので)ホテル等の建設ラッシュが進行中でした…と、それは置いといて…、コースに沿って進んでいきますと…ん? 何やら撮影? どうやらここのゆるキャラの「ドロンちゃん」がカメラマンに向かってポーズを決めているようです。
私「ドロンちゃーん、こっち向いてー」
ドロンちゃん「やだよー」(写真①)
ドロンちゃんに無視されて少々落ち込みましたが、あいたか橋(写真②)から吹く風は心地いいものでした。この橋の開通イベントが3月にあったのですが、太宰府へ行ったために参加できなかったので、今回初めて渡ることができて嬉しく思います。
8年ぶりに足を運んだアイランドシティを過ぎて、水分が欲しいと思ったとき、北九州銀行さんからの「くるざ~た」のサービス、カムサハムニダ。(ありがとうございます)(写真③)シークヮーサーと黒砂糖のおかげで元気を取り戻せました。
みなと100年公園を経て、約2時間のウォーキングでゴールした後は、玉入れ(写真④)やってません、健康チェックは行列が多かったのでやってません、入浴も多かったので入ってません。飲食ブース(写真⑤)へ行ってみると…
私「すみません、たこ焼き、300ウォン(約30円)ですか?」
店員「はぁ? ここは日本円で売っていますけど」
失礼しました~。m(_ _)m
メインステージでのダンスパフォーマンスを見物して、会場を後にしようと思ったら、風呂あがりのスアロキンさんに出会ったので、思わず一言
「アンニョンハセヨ~」(こんにちは~)(←日本語で挨拶しなさい!)
千早駅まで一緒に歩いた後は、トランドールに立ち寄り、パンを2個購入。その中の一つ、チーズトーストが出来立てだったので、帰りの電車を待っているときに食べてみると…トゥゴプタ!(熱い!)チーズがトロッとしていてマシッソヨ!(うまか~!)1個でお腹いっぱいになりました。チャル モゴッスムニダ。(ご馳走様でした)
アンニョンハセヨ~
お久し振りです(^_^)
キムチ食べてウォーキングですかね?
昨日は竹松歩きました♪kakkun隊長も来てたみたい…
こんばんは、千早駅の辺りは本当に変わりましたね。
高層マンションがいつの間にか沢山‥
もうすこし待ってたらまるっぱさんにあえたのかな
スアロキンさんとはゴール直前で少しですが一緒に歩いたので
こんばんわ。韓国は私にはまだ行った事のない所です。
韓国もウォーキングが盛んなんでしょうか?キムチは大好きですが休日しか
食べません。
こんばんわ!
私は、この日は「メクチュ」を某ハイクで堪能しておりました(笑)
色々と韓国語は教えて貰いましたが、しっかり覚えたのは「アンニョンハセヨ~」
「カムサハムニダ」そしてこの「メクチュ」だけです。ハ・ハ・ハ ;;;;汗・汗
そうです、メクチュはビールの事です。
おはようございます~。
私は韓流ドラマにはまってないので韓国語は詳しくないですが、同級生のなかにはけっこうな強者もいます。ま、アンニョンハセヨとカムサハムニダくらいならわかりますから。帰り道は雨でしたね。ま、今日は比較的平坦な短いコースでもともと2ポイントだったし、むしろカンカン照りで暑すぎなかっただけよかったと思います。久留米に続き、千早でもトランドールでパン購入。駅の待合室や列車内で焼きたてパンを食べられるのもJR九州ウォーキングの楽しみのひとつになりつつあります。
まるっぱさん、その健康チェックコーナーの列の中に私いましたよ~。
一生懸命手を振りましたが、気付いてもらえなかったようです(T_T)
「まるっぱさ~ん」と叫ぶ勇気のなかったシャイなふくちゃんをお許しください<(_ _)>
チョウン アッチm まるっぱさん
近頃、韓ドラにはまってます
大王へ道を録画して楽しんでいます
ユンソナの悪女ぶりを憎憎しく見ています
がんばれ世子妃!
わかる人だけ着いて来て・・・
ビールは韓国製より北朝鮮製が美味いとTVで
いってましたがいかがでしたか?
まるっぱさん ごめんなさい
おはようになってしまいました
朝ご覧になることを期待して・・・
●かもめ783さん、コメント、カムサハムニダ。
開催前日はキムチ…鍋を食べました。
長崎方面のウォーキングは参加したことがありませんので、一度は体験してみたいものです。
●kakkun隊長、コメント、カムサハムニダ。
ほーんと、千早駅界隈は交通の便がよくて、福岡市内の中では再開発が一番進んでいる場所でないでしょうか? そういえば6月の福間以来、隊長にお会いしていません。今回のコース内にある橋の名前と同じ心境です。
●みきてぃさん、コメント、カムサハムニダ。
早いスタートでしたね。(今宿の時も早かったですね)私は今回も少し遅れたので、ファミマで天然水をGETすることはできませんでした。
●もりちゃんさん、コメント、カムサハムニダ。
本場のキムチは妥協を許さない激辛ですが、辛さの中にイカの風味が効いているものもあります。(イカの塩辛を入れているでしょうね)
慶州さくらマラソン・ウォークをはじめとするイベントがありますので、早朝・深夜にジョギングやウォーキングする方、地下鉄内ではリュック姿の方を結構見かけました。
●ぼくちゃんさん・相棒さん、コメント、カムサハムニダ。
この日は(大橋と同じ)某バス会社の能古島ハイクもありましたが、今回は遠いほうの千早を選択しました。今月は福岡市東部へ足を運ぶことが多くなりそうです。
現地では、焼肉と一緒にメクチュとソジュ(焼酎)をいただきました。(旅行レポートは大幅に遅れますが、鉄卓さんのteaTimeで公開する予定です)
●スアロキンさん、コメント、カムサハムニダ。
お会いできて嬉しかったです。
私も韓流ドラマやK-POPはあまり興味がないのですが、昨年初めて釜山へ行ったとき、人々や街並みを見て感動し、今年も運よく行けたという、10年遅い韓流ブーム(?)になっております。
普段はおにぎり持参派ですが、今回はトランドールで熱々のチーズトーストがGETできてよかったです。
●ふくちゃんさん、コメント、カムサハムニダ。
うわぁ~ん、私も声をかければよかったですぅ~。ニアミスしてました~。
リュックにはバッジをたくさんつけていますので、お声をおかけください。(10月1日現在、白いもの2個、ホークスの「超!ガッツメラメラ」、昨年のくろちゃんピンバッジ、「はかたんウォーク」9個。)次回参加予定は5日の箱崎です。
●tuneさん、コメント、カムサハムニダ。
今回のホテル生活(?)が決まってから、時々ではありますが、韓流ドラマの字幕を見ながら副音声で視聴。やはり早口で難しい。
韓国のビールは現地でいただきましたが、日本のものより薄いので、女性向きという感じですね。北朝鮮のビールは飲んだことがないので、試してみたいです。
まるっぱさん、カムサハムニダ。とうとう世界を歩き回るまるっぱさんに
なられてランクアップされたようです。
これからも明るく楽しいレポートを世界へ発信してくださるよう期待してま~す。
●しんちゃんさん、コメント、カムサハムニダ。
遅くなってミアナムニダ。(ごめんなさい)同じコースに参加していたなんて…会いたかったよぉ。
昨年ようやく海外進出(?)を果たし、今年もほぼ同じ時期に進出いたしました。次回はいつになるのかわかりません。
それよりも、ウォーキングにおける事後登録がなかなか進まない今日この頃です。