初ブログが昨年の「田んぼアートフェスタ」だったので、今宿は2回目の参加。今宿は住んでいる姪浜とは目と鼻の先なので、8時前に今宿駅に到着し、コンビニで買ったおにぎりを頬張りながら、受付開始を待つ(^^)v
今年のコースは昨年と少し変わっていて、長垂海岸を先に経由してアートフェスタに向かうコース。穏やかな今津湾の波音を聞きながら、ウォーキングスタート(^^)
ところが、熊野神社の急な階段を登り始めてから様相が一変。楽をした夏のつけなのか、足が上がらず、「ハーハーゼーゼー」と言いながら、ようやく神社に到着。お参りをした後は、息を整えるために境内に座り込んで休憩する羽目に。しんちゃんさんではないけど、本当に、苦しくなって死にそうな思いをする(;。;)
出雲大社福岡分院では、懸念することがあったので、妻と一緒に3回社を回って願い事をする。昨年、皆がありつけないで悔しがった治七のクリームパンは、今年は大量に製造したのか、充分に行き渡っていた様子>^_^<
昨年見過ごした井上人形工房では、仏壇金具伝統工芸士の父を持つ妻は、同じ博多人形伝統工芸士の女主人と話が盛り上がる。また、和み菓子屋市松では好物のおはぎを土産に購入する(^◇^)
今年は、きつい登りのあるカルメル会修道院はコースから入っていなかったが、それでも田んぼアートフェスタ会場に到着する頃には、汗じっくりで体グッタリ(@_@;)
会場では、ジャガイモやニンジンの沢山入った昔懐かしいカレーで腹を満たして、稲配りホールインワンに参加。稲を投げるのって難しい!昨年は、クイズに参加して米も葡萄も貰って帰ったのだが、今年は景品は何もなく、会場を後にする(-.-#)
ゴール直前にマルキョウがあったので、ビールを購入して今宿駅へ。帰りの列車には急げば間に合ったが、1列車遅らせてホームでグイッとやり、ようやく生き返って家路につく\(^O^)/
テリーさん、こんにちは!
私も8時前到着の列車に乗って、受付開始を
待ってました。ニアミスですね~。
スタート後は急いで歩いて、ダブルにチャレンジしました。
クリームパンも、ブドウソフトもお預け。遅く到着した会場では
既にテントを取り壊してました。
私の地元にようこそ!
熊野神社の階段はきついですね。
私もここを登るとゼイゼイいいます。
マルキョウはビールが安いのでいつも買っております。
おつかれさまです。明日は福間予定です(^_^)
今宿行きましたか?私は佐世保ウォーキング参加しました(*^^*)
暑くて熱中症になりそう…
テリーさん、熊野神社の苦しみも同じでしたが、マルキョウへ寄ったのも同じです。
僕はアイスを食べたんですけど。暑くてゴールまでがまんできませんでした。
クリームパンはお土産に持って帰って食べましたが、おいしかったですね。
★kakkunさん、こんばんは!
私は駅の構内でコンビニのお握りを食べていたのですが、私達の椅子の前列に北九州方面から来られた方が待っていました。その中のにkakkunさんも居られたのですか?
ダブルにチャレンジするなんて、元気ですね。体力の衰えか、夏の不摂生のせいか、秋編はどうも暑さに我慢ができず、苦しい歩きが続いています(・o・)
★小太郎さん、こんばんは!
妻とも「ここは小太郎さんの地元だよ。会えないかな」と言いながら歩いていました。法事で出かけられていたのですね(^^)
熊野神社の階段は玄洋中学の側からの方が緩やかなのですね。来年は、そちらの方から登ってみますf(^ー^;
汗を掻いた後のビールは、本当に最高ですね\(^O^)/
★かもめ783さん、こんばんは!
お疲れさまです。23日からは遅い夏休みを取って、車で霧島と天草を回ってきます。来週は所用があって10月5日までウォーキングは休みです。未だ暑いので、熱中症には充分気をつけて下さい(^^)/
★しんちゃんさん、こんばんは!
本当に、熊野神社は苦しかったですね。マルキョウを見つけた途端、どこにそんな元気が残っていたのか、私は走りましたよf(^ー^;
ゴールまで我慢したお陰で、喉と胃袋に染み渡るビールを味わうことが出来ました。クリームパンは店の奥で食べましたが、素朴でおいしかったですね(^ニ^)