ウォーキングの実績を登録しましょう

  • ログインID
  • パスワード

コース検索

  • エリア検索
  • ジャンル検索
  • 開催年月
     
  • ハロー!自由時間クラブ会員募集中
  •  タイアップご協賛企業
  • 株式会社えがお
  • ゼビオ
  • トランドール
  • 明治
  •  その他
  • 国立公園オフィシャルパートナー

ウォーキングブログ

ウォーキングブログ

対象コース
開催日:2013年03月24日 福岡県【古賀駅】
「満喫!「なの花祭り」と古賀市巡り」

「25-10 「3人の日」と書いて・・・。」

 今日は久しぶりに古賀に参加。息子は相変わらず部活に精を出している。
父・母・娘の3人での参加。何時ものコースを逆に回ることになっている。
菜の花祭りの会場までの間に、すでに3人バラバラになってしまっている。娘は、マイペースでゆっくり歩いており、父はあっちこっちで写真を撮るために立ち止まっているし、母は自分のペースで先に行っているし。取り得ず、祭り会場で合流し先に進む。渓雲寺にて甘茶の振る舞いを受けるが、とある参加者の方が「これって、砂糖入っているの?」と聞いているので「天然の甘味だ」と話す。「どこで買えるのか?」と聞かれ「薬局に行けば買えると思う。漢方薬の一種だ」と答える。しまった!またやっちゃった!!慌ててその場から離れた。
後は、ひたすらゴールまで歩く。その間に娘と草笛を作ったりしながら歩いたもので、ほかの参加者からの視線が…。父は恥ずかしかったのか、ほんの少し距離を置いているし。まあ、今回のコースは予定時間以内でゴールすることが出来たのでよしとする。帰りはイオンモール福間で買い物して帰ったのは言うまでもありません。

2013/03/26 00:22 投稿者:ももさん一家
コメント(4)

 ももさん一家さん、こんにちは。
古賀コース参加なさってたんですね。お~さすが、ヤクザな職業病が・・・(笑)。私も孫二人と参加。古賀は一人での参加がなく、いつも孫連れです。まだ自分のブログが書けてないですが、ちい、まあと完歩したあと、門司港に行きました。正直楽しかったけど、疲れました~。

2013/03/26 12:21 投稿者:スアロキン

ももさん一家さん こんにちは
私も親子連れの方に甘茶のことを一講釈してしまいました。
私は子供の頃、お寺に少し関係があったのでお花祭りには稚児行列にも
参加してました。(自分で言うのもなんですが貴族の衣装が可愛かった???)
今の方たちはクリスマスを祝っても、お釈迦様の
お誕生日のことは知らないようで甘茶にも馴染みがないのでしょうね。
昨日今日と久しぶりのウォークで足が痛くなってます。

2013/03/26 16:31 投稿者:tune

★ スアロキンさんへ
 こんばんわ。やくざな職業が恨めしい…。学生の頃は、生薬なんて嫌いだったはずなのに、妙に講釈をしてしまう自分が悲しい。ついでに「効能・効果」や「花の祭りの由来」まで講釈すればすっきりしたのかもしれませんが(><)そこまでは、さすがに出来なかった母です。

★ tuneさんへ
 私の通っていた仏教系の高校では花祭りの日が、入学式でしたね。4/8の花祭りは、仏教関係者でないと知らないのかもしれませんね。悲しいことです。ということは、甘湯のことも知られていないのでしょうか?
余談ですが、渓雲寺でボランティアガイドをされていた年配の女性の方も甘茶については、「砂糖を加えているのかわからない」なんて話していましたもの…。

2013/03/26 20:38 投稿者:ももさん 一家 母

こんばんわ!
いやー、古賀まで来られていたんですね。歩かれている様子が目に浮かんできます。
そうそう、タイトルの「3人の日」と書いて・・・を見て、石野真子の「春ラ・ラ・ラ」♪~の歌を思い出したのは私だけかなぁ(笑)
”春という字は三人の日と書きます♪・♪・♪”  年が分かりそうです><

2013/03/26 22:11 投稿者:ぼくちゃん 相棒

コメントの入力はJR九州ウォーキング会員様のみ可能となります。
会員様はログインをしてからコメントをご入力ください。