昨日の相知中止は楽しみにしていたのに残念でした。今日は気を取り直して思い切り地元の若松散策に。今年の2月に北九州ウォーキング協会さんの企画の新若戸トンネルウォークの際に歩いて以来の若松界隈です。
若松駅に着いたのが8:10過ぎでしたが、既に受付を済まされ歩きだしている人がいます(kamekichiは100番位の受付番号でした)。
洞海湾沿いを若戸大橋を見ながら歩きますが、途中のわかちく史料館は初めて、いつも通っている若戸大橋も下から見るのは初めて(写真)、八幡製鉄所をこの方向から見るのも初めて、若松恵比須神社も白山神社、終盤に立寄った火野葦平生家の河伯洞も近くに住んでいながら初めての初めて尽くしでした。
大雨の昨日とは打って変わり、日もさす暑い日になりましたが、高塔山の周辺の林間はとても爽やか快適でした。
今シーズンもJR九州の皆さんには大変お世話になり、楽しいウォーキングを満喫させて頂きました。有難うございました。次のシーズン秋を楽しみに、夏の自主トレに励みたいと思います。
kamekichiさん、こんにちは。
さすがに地元の方々はブログアップが早いですね。
夏場の自主トレって、どんなことをされてるんですか?
夏は暑いのをいいことに、涼しい所にこもってしまって、運動不足で太ってしまいがちなんですよね~
こんにちわ。
昨日の天候が嘘のようなお天気でした。私も8時少し前に受付に着きましたが、沢山の方でした。スタート地点にしばらくいましたので、kamekichiさんが出発されてのをお見送りしたタイミングです。私も秋のパンフレットがもう、待ち遠しいです。
こんばんわ^^ノ
思いっきり地元でも、知らない場所、知ってるけどいったことない場所ってけっこうあるもんですよね。
ほんとに歩くって素晴らしいですね、駐車場を気にせず、どこにでも立ち寄れますw
わき道それて寄り道もいいですしね^^
みなさん 早速のコメント有難うございます。
onion70さん
kamekichiはウォーキングを始めて未だ2年にもならないんですが、昨秋からいろいろなウォークイベントを楽しみにしてます。100kmウォーカーの皆さんにはとても及びませんが。その秋に向けてへたらない様に、近間の景色の良いところを選んで、仲間と数人んで30km~40km歩き、最後は温泉+プチグルメってなことを考えてます。これからは響灘から玄界灘はイカが美味しい季節です。楽しみ・・・。
ぼくちゃんさん
皆さんそんなに早かったんですね。先週の戸畑駅も同じような出足の早さでした。秋には、この方がぼくちゃんさんだったんだ~てな出会いができたらと楽しみです。
ニモサクさん
三日月のクロワッサンは我が家族も好物です。今回はとらやの饅頭の方にして、三日月はパスしましたが、トンネルウォークの時は三日月を買って帰りました。若松から芦屋、宗像にかけては海岸沿いも絶景のウォーキングコース、穴場がいっぱいです。八幡西から八幡東にかけての山や貯水池を巡るのもアップダウンはきついですが面白いコースです。駅からの距離の関係でJRウォークには不適かもしれませんが、プライベートで穴場巡りをいろいろと楽しんでます。
kamekichiさん
近くてもなかなかゆっくり散策することないですよね
前日にNHKで北九州フィルムコミッションの特集をやってて
ちょうど橋のしたも撮影場所になったとやっていたところで(笑)
ちょっとここを綾瀬はるかとかがあるいたのかなとか感慨にふけってました(笑)
クロワッサンは次回に・・・
次は無法松か秋のJRか・・・ですね
がんばろう!!
kamekichiさん、お疲れ様でした。シーズンオフになると寂しいですね。
僕はいつもそうなんですが、前半は急いで歩くんですが、ゴール間近になると
終わりたくなくて、もっとゆっくり歩けばよかったと思うんです。
今日も初めてのコースでしたが、あっという間でした。
kamekichiさん こんばんは
地元とはいえ、歩いて見ると色々な発見があって楽しいですね。
秋には若戸大橋50周年記念で、橋を封鎖してのウオーキングイベントが
開催されるそうですね。JRさんもタイアップしてくれると嬉しいですね。
kamekichiさん こんにちは。
意外と地元を歩いて、眺める事はしないですよね。
JRのウォーキングに参加するようになって、JRの休み期間中に、勝手にコースを作って歩きだしました。コースを作る楽しみもあって、この夏も一つ作りたい思ってはいますが・・・・。
kamekichiさん、こんにちは!
北九州・地元の方ですね。 私は八幡西区です。
「新若戸トンネルウォーク」ってのが、あったんですか?
確か、車道専用で歩けるのは開通前だけですね。
未だ開通してないようで、戸畑駅が秋編で計画してるのは、これかも?
(それなら、是非、参加したいです。)
高塔山から八幡、戸畑方面を眺めるのが好きです。
昔は良く来てた。(デートで?) 今は年1回、このウォーキングのみです。
こんにちは~ シーズン最後に皆さんの賑やかなコメント嬉しい限りです。
秋の陣でもウォーキング話に楽しい花をと願ってます。
みきてぃさん
NHKの北九フィルムコミッションの番組は私も見ました。番組では取り上げられてなかった?かもしれませんが、焼き肉の映画で山田優も来てたし、今年の維新海峡ウォークの門司港ゴールではなんの映画か判らない(教えてくれなかった)けど、撮影で周辺封鎖してました。いろいろと楽しい街です。秋の無法松はkamekichiも出る予定です。初日の50km(40km)コースは半端じゃないハードコースですよ。
しんちゃんさん
そうなんです。今回も気付かずに金比羅公園を迂回してしまった様です。次はちゃんと地図を見て、見逃さずにしっかり歩こうと思います。
kakkunさん
秋の若戸大橋ウォークイベントは知りませんでした。今から楽しみにしてます。
鉄卓さん
勝手コースは本当に楽しいですよね。kamekichiは温泉と食事の組み合わせに嵌り傾向です。春夏秋冬それぞれ季節に有った楽しみを続けようと思います。
ほばじらさん
北九州は戸畑区と若松区で人生の半分以上30年近く住んでますが、穴場いろいろ楽しみだしたのはウォーキングを始めたここ2年程です。つくづく勿体ない四半世紀でした。新若戸のウォークは2月5日に有りました。北九州ウォーキング協会のHPからブログを開くと、海・底・散・歩【スマイルウオークin若松】のお題で写真付で紹介されてます。秋の開通迄にはまた有るかもしれませんね。橋の50周年と合わせて空中と海底を両方楽しめるなんてのが有ったら最高ですね。