今シーズンは最後です。若松出身、相棒が文責です ^^v
まずは、スタートの前に実家へ。今回のコースは丁度家の前を通ります。8時15分頃、玄関を出ると、男性の方が一名、高塔山へ向かわれていました。え~~っ。早っ!!!
横目で見ながら、若松駅へ徒歩で向かいます。少し遠回りになりますが、ゴール前の河伯洞の所を通って行くと、駅長さんの旗がしっかりありましたよ。帰りにも通りますよと思いながら駅へ。受付の所でぼくちゃんと待ち合わせ。受付済みだからと、マップを渡されました。本当は、受付でスタッフの方から「どこからですか?」って聞かれたときに、「若松です。すぐ近所です。」と言ってみたかったんだけど…なぁ~。と、小太郎さん、ご夫婦が。おはようございます!背中には「ビール、冷えています」昨日は本当に残念でしたよね。お互いに。今日のお天気は、ビールが美味しい天気になりますよね。
海沿いの道を歩きます。いつもは人通りが少ないのに、今日は賑やか。わかちく資料館では、昔の若松の写真が。自分では、若いつもりなのですが、これ知ってると思うと結構昔の写真だったりします。若戸大橋が歩けていたこともそんなに昔の事では無い様に思えます。
しばし、感傷(?)ひたり、先へ。コースから少し離れた市場にある天ぷら屋さんが開いているか確認。日曜日なので、やはりお休み。残念。
あとは高塔山へ。途中で、小太郎さんから、ウォッカさんをご紹介いただきました。初めまして!と思ったのですが、実は門司のウォーキングの時の健康診断の時にすぐ近くにいらっしゃったことが判明。また、よろしくお願いいたしますm(__)m
山頂は、お祭りで賑わっていました、汗もかいていたので、水分補給。で、最後でもあるし(いつもじゃん)、ここはビール。焼き鳥とセットで、いただきます。汗をかいただけ体にしみとおる。美味しい~♪あっ、しんちゃんさんだ。こんにちは。私達が、スタートした直ぐ後くらいに、スタートされたそうです。お会いできて良かったです。
山頂で、景色と紫陽花を楽しんで、駅へ下る。河伯洞へ。ぼくちゃんから、その道すがら「去年とコース違うんよ」と言われました。去年は歩けなかった私は、初めて。「去年と変わったんじゃない?ここを降りて行ったら駅の方に向かうもんね」と一言。駅で渡されたマップはリュックの中だったので確かめることもしなかったのですが、後で見てみると、金比羅公園を通らずショートカット。コースの変更ではなくて、違う道を歩いていただけだったのです。ゴール。丁度、10個になったので、これで2個目のくろちゃんバッジをいただきました。
そして、ウォーキングの締めには、三日月のソフトクリームをごんぞう小屋の所で若戸大橋を見ながら食べました。これも美味。
これで、今シーズンも終わり。楽しく歩け、いろいろな方との出会いがあったシーズンでした。
JRのスタッフの方にも感謝です。もう、次が楽しみになっています。
OFFシーズンの間に、小太郎さんから勧められた、「デジブック」に挑戦してみようと思っている、アナログ人間のぼくちゃん相棒です。あくまでも挑戦…結果は求めないようにしよう(汗)
最終回の写真は、駅長さんと今年50歳の若戸大橋です。帰りは、渡船で戸畑に渡りましたが、船の上からもこの旗が見え、「お疲れさん」と言ってくれているように感じました。
ぼくちゃんさん、相棒さん、こんにちは。
昨日は大雨の中相知まで行かれたとのこと、大変でしたね。
私は昨日が今シーズン最後の予定だったので、中止になってがっかりでした。
今日はお天気が良くなって、良かったです。
山登り道中のアジサイは、清々しい感じだったでしょうね。行ってみたかったです。
この写真は海の向こう側に見えるのが、先週行った戸畑側になるわけなんですね。
しばらくJRウォーキングがお休みになって寂しいですが、秋のシーズンがまた楽しみですね。
onion70さん コメントありがとうございます。
昨日とは違い、暑い一日でした。紫陽花も沢山の方が来られてうれしそうでした。
海岸側を歩いていると、戸畑側の日本水産が見えました。次まで、運動不足にならないようにと思っています。秋が楽しみです。
まぁ、皆様早いスタートなんですね。8時15分といえば、ちょうど家を出た頃です。
やはり早起きは三文の徳ですね。私はどなたにも会えませんでした(T_T)
そうそう、マップは去年と一緒だったのに、帰りのコースはちょっと違いました。
去年は海まで続きそうな長い階段を下りた記憶がありましたが、今年は小学校の横に出ましたもの。
今季もありがとうございました。また、来季もよろしくデス。
ぼくちゃんさん、ぼくちゃん相棒さん、こんにちは。
昨日はお疲れ様でした。でも紫陽花観賞できてよかったですね。
今日はうっすらと汗を掻きながら登った高塔山で展望台から見た素晴らしい景色と
紫陽花の花に癒されました。
若松のウォーキングは、初めてでワクワクウォークでした。
私たちも帰りは渡船で戸畑へ・・・ちゃんぽんを食べにいきましたよ~
帰りは、戸畑駅からでした。
こんにちわ。コメントありがとうございます。
多分、ふくちゃんさんと同じ道を通り、私たちも小学校の横にでました。不思議だなぁ?
今季はいろいろな出会い(風景、人)がありました。来季も楽しみです。よろしくお願いします!!
お疲れ様でした。
帰りにアンパンを買いに行きましたらもう売り切れだとか。
よかったです。予約していて。
チーズアンパンを食べましたら美味しかったです。
回転焼きもゲットしました。
その帰りに三日月の方を見るとぼくちゃんさんたちソフトクリームを買って
帰られるところでした。
帰りに「道の駅宗像」に立ち寄り4時ごろ自宅に着きました。
いろいろお世話になりました。
また秋編でお会いしましょう。
「デジブック」出来ましたらお知らせください。
必ずコメント入れます。
*おたーさん さん*
皿倉山よりは随分低いですが、若戸大橋が丁度正面に見ることができますもんね。
若松のコースは、橋の下も通るし、高塔山を下るときに横からといろいろな方向から橋を見ることができますね。ちゃんぽんも食べられて、歩き&グルメを楽しまれたわけですね ^^v
*小太郎さん*
こちらこそ、ありがとうございました!ソフトクリーム、しっかり見られていたんですね ^^;; 海を見ながら食べました。ビールもおいしかったですが、こちらも楽しみにしたいたので。ソフトクリームにピッタリのお天気でしたから。
デジブック、やってみますね。紅葉の季節にあじさいだったりして。
次の、小太郎さんの目印も楽しみにしています!
こんばんわ^^ノ
今日は、ビールが美味しかったでしょうね~
ウチは頂上で鉄卓さんとお会いしたので一杯と行きたかったのですが@@
昨日は相知までお疲れ様でした。
神様はちゃんと見てくださっているようです、今日のラストコースをこんなに素晴らしい、また雨上がりの紫陽花も楽しめるコースにしてくださって^^
こんばんわ。
今日は、お会い出来て嬉しかったです(^^)
こちらこそ、これからもよろしくお願いします。
高塔山では、若松モヒートを飲みました。全種類制覇…と行きたかったですが、財布の中身が…(汗)
こんばんわ
私は8時頃のフライングスタートでした
高塔山は徒歩で登ったのは初めてです
みなさん三日月で美味しいもんたべたんだなぁ
私も次回は寄り道しよう
久しぶりにポンポン船ものりたかったなぁ
あじさいは雨のしずくで綺麗でしたね
ただヤブカに襲われましたが(汗)
ぼくちゃん相棒さん、いろいろありがとうございました。
相棒さんが超地元だからいろいろくわしかったんですね。そうとも知らず、
若戸大橋のことなどくわしいなあと感心しながらお話を聞きました。
ほんとは歩いて若戸大橋を渡りたかったけど、「渡しに乗る」ということも教えていただいたので、今度は戸畑から船に乗る(または逆)に挑戦してみます。
博多までは近いと感じてましたが、おかげで北九州も近く感じるようになりました。
ぼくちゃんさん&相棒さん、今晩は!
今季は色々有難うございました。
家内も若松出身です。(私は八幡ですが、)
三日月屋は、新しいんですかね、家内は知らなかったです。
クロワッサンをお土産に買って帰ったら大喜びで、
チョットばかし、罪滅ぼし?が出来ました。
来季(秋編)も宜しくお願いします。
ぼくちゃんさん&相棒さん、こんばんは。
筑豊本線は時間が合わず、私も若戸渡船で戸畑経由で帰りました。
今時、たったの100円です。昔は30円だった記憶があります。
僅か3分間の船旅でしたが、今期のラストウォーキング、思い出に残るものになりました。来期(秋編)を楽しみにしています。
ぼくちゃんさん こんにちは。
帰りは渡船。うーんその方が良かったなぁ、と思っています。
今回は、久しぶりの参加だったので、写真だけを楽しみました。
グルメは次の機会です。
頂上ではもちろんビールいただきました。ゴール後の駅でも。
ぼくちゃんさん&相棒さん、こんにちは。
昨日の相知とちがって、 今日は、お昼頃には、抜けるような青空でしたね。
ビ-ルが格別、美味しかったでしょう。
ご実家が若松でしたか。
子供の頃、若戸大橋ができて、賑わっていたような。
わかちく資料館で、若戸大橋の向こうに戸畑があることを知り、
今度は、渡船で、行ってみたいです。
お疲れ様でした。
こんにちわ!皆様、コメントありがとうございます。
次のシーズンでも、どうぞよろしくお願い致します (^^)b
*ニモサクさん*
そうですね。山頂での、ビール格別でした!さすがの私も、ウォーキングの時でないと午前中のビールとはいきませんので・・・最後にふさわしいお天気でした!
*ウオッカさん*
こちらこそ、お会いできて。でも、まさかJR病院で近くにいらっしゃった方だったとは!!!若松モヒート飲まれたんですね!地産地消に一役買ったわけですね~♪
今年の秋は小倉でB級グランプリも開催されるので、若松グルメも出品するのかなぁと思っています。
*みきてぃさん*
他の人のブログを読んでいると、自分が見落としていた事が色々とあることに気がつきますよね。特に美味しいものだと、心残りが・・・でも、それが次回の目標になるのです。なーーんて。ただの食いしん坊かもしれません ><
*しんちゃんさん*
そうです。超---地元です。ただ、普段は若松駅を利用する事は少ないのです。申し訳ないのですが....今回のウォーキングで久しぶりに若松駅の中をのぞきました。
また、どこかでお会いできるのを楽しみにしてます!
*ほばしらさん*
海岸沿いにお店が出たのはここ何年かだと思います。福岡のお店はその以前から有名だったようですが、若松が本店だとは知られていなかったようです。近いので奥様から「また、買ってきて」と言われるかも知れないですね ^-^また、よろしくお願い致します。
*岩たかさん*
その昔は、大人20円 子供10円の頃がありましたよ。だいぶ前ですね、でも、私が使っていた頃ですが・・・(笑) 久しぶりのわかと丸は、2階の展望席がありました。それが、びっくりでした!
*鉄卓さん*
遠くから来られるなら、行きは筑豊本線で若松まで。帰りは、JRより若干本数の多い、渡船で戸畑経由が便利かもです。沢山アジサイの写真を撮られたんでしょうね?
雨の翌日で、花の色も生き生きしていたような気がしました。
tea timeでもよろしくお願い致します m(__)m
*ゆっくりんさん*
まさに、梅雨の晴れ間、という一日でしたよね。
渡船も、私が、通学に使っていたときは朝の通勤時には、満員で乗れないこともありました。ぜひ、一度乗られてください。遠くから見る若戸大橋とまた違った姿が見ることが出来ますよ!
こんにちわ!皆様、コメントありがとうございます。
次のシーズンでも、どうぞよろしくお願い致します (^^)b
*ニモサクさん*
そうですね。山頂での、ビール格別でした!さすがの私も、ウォーキングの時でないと午前中のビールとはいきませんので・・・最後にふさわしいお天気でした!
*ウオッカさん*
こちらこそ、お会いできて。でも、まさかJR病院で近くにいらっしゃった方だったとは!!!若松モヒート飲まれたんですね!地産地消に一役買ったわけですね~♪
今年の秋は小倉でB級グランプリも開催されるので、若松グルメも出品するのかなぁと思っています。
*みきてぃさん*
他の人のブログを読んでいると、自分が見落としていた事が色々とあることに気がつきますよね。特に美味しいものだと、心残りが・・・でも、それが次回の目標になるのです。なーーんて。ただの食いしん坊かもしれません ><
*しんちゃんさん*
そうです。超---地元です。ただ、普段は若松駅を利用する事は少ないのです。申し訳ないのですが....今回のウォーキングで久しぶりに若松駅の中をのぞきました。
また、どこかでお会いできるのを楽しみにしてます!
*ほばしらさん*
海岸沿いにお店が出たのはここ何年かだと思います。福岡のお店はその以前から有名だったようですが、若松が本店だとは知られていなかったようです。近いので奥様から「また、買ってきて」と言われるかも知れないですね ^-^また、よろしくお願い致します。
*岩たかさん*
その昔は、大人20円 子供10円の頃がありましたよ。だいぶ前ですね、でも、私が使っていた頃ですが・・・(笑) 久しぶりのわかと丸は、2階の展望席がありました。それが、びっくりでした!
*鉄卓さん*
遠くから来られるなら、行きは筑豊本線で若松まで。帰りは、JRより若干本数の多い、渡船で戸畑経由が便利かもです。沢山アジサイの写真を撮られたんでしょうね?
雨の翌日で、花の色も生き生きしていたような気がしました。
tea timeでもよろしくお願い致します m(__)m
*ゆっくりんさん*
まさに、梅雨の晴れ間、という一日でしたよね。
渡船も、私が、通学に使っていたときは朝の通勤時には、満員で乗れないこともありました。ぜひ、一度乗られてください。遠くから見る若戸大橋とまた違った姿が見ることが出来ますよ!
こんにちわ!皆様、コメントありがとうございます。
次のシーズンでも、どうぞよろしくお願い致します (^^)b
*ニモサクさん*
そうですね。山頂での、ビール格別でした!さすがの私も、ウォーキングの時でないと午前中のビールとはいきませんので・・・最後にふさわしいお天気でした!
*ウオッカさん*
こちらこそ、お会いできて。でも、まさかJR病院で近くにいらっしゃった方だったとは!!!若松モヒート飲まれたんですね!地産地消に一役買ったわけですね~♪
今年の秋は小倉でB級グランプリも開催されるので、若松グルメも出品するのかなぁと思っています。
*みきてぃさん*
他の人のブログを読んでいると、自分が見落としていた事が色々とあることに気がつきますよね。特に美味しいものだと、心残りが・・・でも、それが次回の目標になるのです。なーーんて。ただの食いしん坊かもしれません ><
*しんちゃんさん*
そうです。超---地元です。ただ、普段は若松駅を利用する事は少ないのです。申し訳ないのですが....今回のウォーキングで久しぶりに若松駅の中をのぞきました。
また、どこかでお会いできるのを楽しみにしてます!
*ほばしらさん*
海岸沿いにお店が出たのはここ何年かだと思います。福岡のお店はその以前から有名だったようですが、若松が本店だとは知られていなかったようです。近いので奥様から「また、買ってきて」と言われるかも知れないですね ^-^また、よろしくお願い致します。
*岩たかさん*
その昔は、大人20円 子供10円の頃がありましたよ。だいぶ前ですね、でも、私が使っていた頃ですが・・・(笑) 久しぶりのわかと丸は、2階の展望席がありました。それが、びっくりでした!
*鉄卓さん*
遠くから来られるなら、行きは筑豊本線で若松まで。帰りは、JRより若干本数の多い、渡船で戸畑経由が便利かもです。沢山アジサイの写真を撮られたんでしょうね?
雨の翌日で、花の色も生き生きしていたような気がしました。
tea timeでもよろしくお願い致します m(__)m
*ゆっくりんさん*
まさに、梅雨の晴れ間、という一日でしたよね。
渡船も、私が、通学に使っていたときは朝の通勤時には、満員で乗れないこともありました。ぜひ、一度乗られてください。遠くから見る若戸大橋とまた違った姿が見ることが出来ますよ!
ぼくちゃん&相棒さん おはようございます
このコースのブログ投稿22件と凄かったですね
昨晩から読ませていただき、コメント書かせてもらいましたが
午前様になり、時間切れでここにはただいま到着しました
地元のものとして盛況だったことに喜びいっぱいです
前半戦終わってしまいましたね
コメントも沢山頂きありがとうございました
秋編でもよろしくお願いします
こんにちわ!コメントありがとうございます。本当に沢山の方のブログがあり、読むのは大変でしたが、同じコースを歩いても見るところ、感じたことって違うんだなぁとしみじみ・・・グルメ情報を読んでいると、ゴールする頃にはお腹一杯!になりそうだなぁ思いました。(笑)
秋編でも、今度はどなたとお会いできるかなぁと楽しみです。また、よろしくお願いいたします!