ウォーキングの実績を登録しましょう

  • ログインID
  • パスワード

コース検索

  • エリア検索
  • ジャンル検索
  • 開催年月
     
  • ハロー!自由時間クラブ会員募集中
  •  タイアップご協賛企業
  • 株式会社えがお
  • ゼビオ
  • トランドール
  • 明治
  •  その他
  • 国立公園オフィシャルパートナー

ウォーキングブログ

ウォーキングブログ

対象コース
開催日:2012年06月10日 福岡県【福間駅】
「宮地嶽神社の菖蒲祭り見学と津屋崎千軒・津屋崎人形を訪ねて」

「研修会とダブル2…今回は全編へびあし~~ライトアップ宮地嶽神社」

イメージ

 前日に引き続き、ヤクザな職業の研修会とのダブル。二日目は午前中研修会ですから、まず事前に受付のために福間に向かいました。7時台の列車で出発。竹下駅で高速軌道試験車マヤ+DE10をチラ見。いかん、竹下では何に会えるかわからないから、常にカメラスタンバイしておかなければならなかったのに・・・。博多着。乗ったのが博多行き415だったから快速813に乗換え。なんかすごく平日朝のラッシュ並みに混んでる。ウォーキングラッシュにはまだ早い気がするけど・・・何?と思ったら九産大前でドド~と降りていった。何かの資格試験がある模様。受験票らしきものを持ってる方がいました。さっきの混雑がうそみたいに座席が空いたので座る。
 福間駅到着。受付して、ふくふくちゃんの写真撮って、折り返し8:25大牟田行きに乗ろうと思ったら8:22のきらめきがある。ハイパーサルーン最近乗ってなかったから乗りたくなってひょいと飛び乗る。吉塚を過ぎて博多へ。間に合った! 8:40博多発あそぼーい!101号の発車に。静止画、発車の動画を撮ったところで再び上りに乗って吉塚へ。研修会に向かいました。

 総合討論の前に会場を抜けてウォーキングに参戦する予定でしたが、その前に娘から電話が入り、ちょっとした事故で急遽娘宅に帰ることに(ここに詳しい事情を書くのは気恥かしいので詳しく知りたい方はいつものようにSualocin51のツイログ6月10日をご覧ください)。で、夕方までそこにくぎ付けされてました。当然ウォーキングはキャンセル・・・しかしここで諦めたかった私。宮地嶽神社の花菖蒲まつりのパンフを見て21時までライトアップされてるという情報をゲットしてたので、夜の宮地嶽神社まで福間駅から歩いて行きました~! 祭り最終日、おまけに到着したのが21時前ギリギリでしたが、まだライトアップされてました。見物客は私一人。夜の風に吹かれ、妖しく香る花菖蒲を堪能してまいりました。おみくじ引いたら大吉でした。以前孫たちを連れての福間駅ウォークで、結局ゴール時間に間に合わなかったことがありました。どうも福間駅は私にとって鬼門みたい。ただ、夜の神秘的な宮地嶽神社を楽しめたのでよかったと思ってます。

2012/06/16 09:22 投稿者:スアロキン
コメント(4)

あちゃ~書き間違い発見! 全然意味が逆になってるよ(笑)。後半、「ここで諦めたかった私・・・」ではなく、正しくは「諦めなかった私・・・」です。そう、簡単には諦めないんです、私、なにがあっても(笑)。とりあえず、これからヤフードームに向かいます。

2012/06/16 09:36 投稿者:スアロキン

スアロキンさま、こんにちわ。
ライトアップされた菖蒲素敵ですね。そして、スアロキンさまの行動も素敵です。
私も福間駅ウォークしましたが、まだブログアップしないままで・・。
福間から戸畑に行き、ダブル菖蒲祭り観賞しました。
今年は、玉名から始まり、福間、戸畑と大好きな菖蒲を楽しめて良かったです。
訂正コメントされてましたが、私は「スアロキンさん諦めなかったんだ・・スゴイ」と読んでましたよ。
大雨で相知駅ウォークが中止ですが・・ヤフードームに向かうって?

2012/06/16 11:04 投稿者:熊本のじゅんちゃん

こんにちわ!
夜の宮地嶽神社も昼と別の顔があり幻想的ですね。とはいえ、一人の鑑賞はちと怖い?!?信心深くないのですが、おばけがこわい相棒です。
ヤフードーム?野球ですか?今日は女子高生デーですよね。今、TVで見ています。9回裏のドキドキ場面です。あ~残念、三振でゲームセットでした。

2012/06/16 17:23 投稿者:ぼくちゃん 相棒

スアロキンさん こんばんは
相知ウォークは雨で中止、残念でした
ホークスも敗戦で残念でした(摂津投手を見殺し、小久保選手の復帰が
待ち遠しい)
スアロキンさんの粘りと、根性を注入したいものです
只今、’TV番組ローカル廃線の旅(高千穂線)を楽しんでます
明日は前半戦最後の若松の紫陽花を楽しみたいです

2012/06/16 20:04 投稿者:tune

コメントの入力はJR九州ウォーキング会員様のみ可能となります。
会員様はログインをしてからコメントをご入力ください。