朝自宅を5時30分出発。荒尾駅6時53分発、福間駅8時31分着。
JRから降りる方、多い。階段に隙間がないくらいの人の波・・受付も、たくさんの行列。やっとコースマップをいただき8時45分スタート。
スタートしても、前後ろにたくさんの人・・後で駅長さんに聞いたら、8時前にもう50~60人の方がいらしてたそう・・スゴイです。
宮地獄神社(菖蒲祭り会場)・・ここもJRウォーカーさんで一杯。江戸菖蒲が綺麗でした。もうすでに先着200名様の御守りは、ありませんでした。お参りして、10万本の綺麗な菖蒲を撮影し、そしてウォーク。
津屋崎人形店・・かわいい人形がたくさん。
上田製菓・・羊かんの試食をいただく。昔なつかし饅頭を買ってくれば良かったなぁと、ちょっと後悔。
津屋崎千軒なごみ・・もうすでに先着200名様のクッキープレゼントなし。冷たいお茶をいただいた。トマトを買えば良かったのにと、後悔。
豊村酒造・・冷酒に試飲をいただく。ここでも、買い物はなし。
お魚センターうみがめ・・ここでも、買い物はなし。ダイバーの方が、今から海へ行こうと・・。
ここから、海の眺めのいいコースをウォーク・・しばし、うっとり。
潮湯の里夕陽館・・2階に上がり、冷たいお茶と飴をいただく。すこし休憩し、さあゴール目指してウォーク。
宮地獄神社前を通ると、松ヶ枝餅のイイ匂いがして、たまらずお店に入り、よもぎと白を1個づつ購入。熱いうちにいただく・・美味しかった。
来た道をゴールに向かってウォーク。まだ今から歩く人たちも・・。
宮地獄神社へ行く人が、車が・・たくさん。
福間駅に11時15分頃ゴール。
その後・・イオンモール福間店へウォーク。20分位歩いて到着。なんて広いんだろぅ・・九州で2番目に広いとか・・。
1階サービスカウンターで、「スポーツドリンクを・・」と、コースマップを見せたら・・「先着50名で終わりました」と、???
2階に上がり、フードコートで、「銀だこ」の列に並ぶ。12時のお知らせが・・家族連れ・若いカップルで一杯。
空いている席を探し、たこ焼きを食べ・・大満足。一路、福間駅に、帰りは15分で到着。駅長さんに「イオンモールのスポーツドリンクサービス・・50名で終了しましたと言われました」とお伝えしたら、「いや300名のはずです、本社との話なので調べます」と・・。
後日、駅長さんからお電話をいただき、謝罪を受けました。
迅速に、そして丁寧に対応していただいた駅長さんに感謝します。
さあ、戸畑駅へ・・福間駅13時12分発~戸畑駅13時47分着。
戸畑駅のスタッフさんに、「土曜日来れなかったので福間駅ウォークして来ました」と告げたら、戸畑菖蒲まつりとニッスイパイオニア館のパンフをいただきました。ニッスイパイオニア館は日曜日お休みと教えていただきました。
コースマップと逆コースで、「ウェル戸畑」から・・戸畑祇園山笠の展示を見学。ここで、持参のおにぎりを食べ、ゆっくりウェル戸畑の受付の方と話す。丁寧に色々教えてくださり、有難う御座いました。
中本町あやめ通りを通り、「飛幡八幡宮」へ・・お参りし階段を降りたら、高校生がちょうちんをセットしてました。祇園山笠の準備かなぁ・・。
「戸畑区役所前」へ・・ここが観覧席になるんだなぁ・・あぁさるが・・。
天神交差点、沢見交差点、なんじゃもんじゃ通リを通り、「夜宮公園」へ・・夜宮池(手前)は、植え替え1年目で、大きな菖蒲が観れました。そして、夜宮池(奥)は、植え替え2年目で、見ごろの菖蒲がたくさん。噴水の上に行き、のびのび広場のイベントへ・・健康コーナーで、健康チェックをして頂くも、年相当で問題なしと、私としては少し若いと思ってたのに。そろそろフィナーレが近くなり、何でも安くなる。雨傘100円、食器20円で購入。のびのび広場を降り、「日本庭園」へ・・九州工大茶道部の茶会でお抹茶(菓子付)300円を、菖蒲を眺めながらゆっくり頂く。横の菖蒲愛好家が丹精に育てた菖蒲の数々を観賞する。
夜宮公園を出てすぐ「旧松本家住宅」へ・・ここは見学出来ず。年2回の見学が抽選で選ばれた人だけ出来るそう。とっても気になる建物です。
さあ後は、夜宮三丁目交差点を右にウォークし、「天籟寺商店街」へ・・残念ながら、カレー焼に出会えず。沖台交差点を右へ、中本町あやめ通りへ、「ウェル戸畑」の受付の方にお礼を言い、そして17時戸畑駅到着。
戸畑駅スタッフさんのブログに感謝します。しっかり楽しめましたよ。
戸畑駅17時18分発~大牟田~荒尾駅19時41分着。自宅に21時頃着。
福間・戸畑と菖蒲満喫の最高の一日でした。
長~い、遅~いブログになり、投稿するのを止め様かと思いましたが、やはり投稿しました。
じゅんちゃん さん おはようございます
昨日は相知が中止で今日の若松が最終日、今から出かけます
戸畑を楽しんでいただけたようでよかったです
相知は残念でしたがじゅんさんのようにJRウォークのoffの時に
たずねてみようと思います
朝早く出られて、遠くから福間のウォーキングに参加されただけでも頭が下がるのに、さらに戸畑まで行かれて、前日のウォーキングコースを歩かれるとは。。。
でも、十分に楽しまれたようで、良かったですね。
こんにちわ。
福間駅は多分、じゅんちゃんさんとニアミスですね。受付を済ませた後で、荷物の整理をしていた時に、到着した上り列車から沢山の方が降りてこられました。まるで、通勤ラッシュと思いました。あの人込みでは気づきにくいですもんね。でも、あの暑い日でもバイタリティあふれる行動力に脱帽!です。
コメント、有難う御座います。北九州を、菖蒲を満喫しました。
☆ tuneさま、若松駅に8時過ぎ出発で間にあうんですね。
羨まし~い!!熊本から4時間かかります(普通・快速利用なので)。小旅行気分です・・と言っても、JR乗車中殆ど寝てます。福間駅、戸畑駅共に2回目なので、少し気分的にゆとりがあり、楽しめました。今年は大好きな菖蒲が、たくさん観賞できたので、良かったです。
☆ onion70さま、はじめましてコメント有難う御座います。
熊本から4時間かけて来るからには、しっかり楽しまなきゃ~です。
戸畑駅ウォークは昨年日曜日開催だったので、菖蒲ウォークしました。今年はコース内容が変更になって、ニッスイパイオニア館見学が魅力でしたね。
ニッスイパイオニア館が日曜日はお休みなので、土曜日開催になったかな?
とにかく戸畑駅JRスタッフさんのブログが、私を戸畑に行かせました。
☆ ぼくちゃん相棒さま、お会いしたかったで~す。
JR車両の中も、リュックを背負った方ばっかりでした。
私は福間駅少し前位で目が覚めたんですが、立ってられる方も一杯で・・駅に着いたとたん一斉に皆さんが降りられ、階段が通勤ラッシュ並で、すごかったです。
北九州のウォークは皆さん早くから来られていて、盛んですね。
いいコースばっかりなので、熊本から小旅行気分で来るのも楽しいです。
秋編まで待ち遠しいですが、夏は「青春18きっぷ」の旅を楽しみたいです。