いよいよウォーキングの春到来。昨日のうきは市のウォーキングを強風のため回避し、1日ずらして参加したこのコース。結果的には、大当たりでした。雲一つない青空とコース中に咲く満開に近い桜の花々。それだけで満足。気持ちいいったら、ありゃしない!だけど、まだまだいいこともあったのですよ。
一つ目は、東妙寺の釈迦如来像と聖観世音菩薩像を特別に拝観できたこと。前者はあの運慶作、後者はかの弘法大師空海作。どちらも国宝で、他にも二代目左甚五郎作の木像などもあり、感動。全く想定外の展開でした。
二つ目は、道々に咲く花の数々。椿や菜の花からスズランまで、赤や白や黄色などなど、まさに百花繚乱。その中の一つ、チューリップの写真をアップしました。花の開いている様子がまるで、口をいっぱい開けてお母さんのエサを待っているツバメの赤ちゃんのようなんですよ。わかりますか。こんな道端の花に感動できる春にやっとなったのですね。
メタボる商店街もとい目達原商店街の皆様、冷たい麦茶にカリントウおいしゅうございました。「ウォーキングの日に合わせて、私たちが桜を咲かせたんですよ。きれかでしょ。」とおっしゃってました。私たちのために、わざわざ気を遣ってもらってありがとうございました。
さてさて、来週はどこへ行こうかな。秋以上にワクワクの春のウォーキングです。
こんばんは~
これから、色取り取りの花が咲き乱れる時期になりますね。
私が参加したコースでも、住宅街のみならず野や山などをカラフルに
花々が被っていました。