ウォーキングの実績を登録しましょう

  • ログインID
  • パスワード

コース検索

  • エリア検索
  • ジャンル検索
  • 開催年月
     
  • ハロー!自由時間クラブ会員募集中
  •  タイアップご協賛企業
  • 株式会社えがお
  • ゼビオ
  • トランドール
  • 明治
  •  その他
  • 国立公園オフィシャルパートナー

ウォーキングブログ

ウォーキングブログ

対象コース
開催日:2012年03月03日 佐賀県【牛津駅】
「佐賀-春の宴・第1章- 梅 ふくいくとした牛尾梅林梅まつりと工場まつり」

「レンガ、菜の花、まだまだの梅、天ぷら、春近し-鉄卓のアルバム74」

イメージ

「青春18きっぷ」を買って春~初夏編のスタートです。

牛津駅ってどんなとこ。と思って着いてみると、長崎本線を通る時に目に着くレンガづくりの駅でした。

駅をスタートして直ぐに着いたのが「牛津レンガ館」。玉屋デパートの前身である田中丸商店の倉庫です。倉庫の横にある牛津町会館は、玉屋デパート創始者である田中丸善蔵の邸宅として大正年間に建てられた国登録有形文化財ですが、集会等に利用されていました。

この後、川沿いに出て歩きます。川岸には菜の花も咲いて、気持ちよく歩きます。早春編では追い越して行く人はほとんどいませんでしたが、今日は足取りも軽く追い越して行く人も多く。その中にはニモサクさん、ウォッカさんも。

牛尾神社の階段の途中では三脚で梅の写真を撮っている人も。後でわかったのですが、上の梅林の梅はまだまだで、ここがカメラ場所でした。

花はまだまだの梅林を通って、牛津蒲鉾へ。揚げたての天ぷらの美味しかったこと。ビールが無いのは本当に残念でした。

春編の始まりは、春近しを感じながら、ビールだけが心残りのウォークでした。

今日、そしてこれまでのアルバムです。見ていただければ嬉しいです。コピーし、貼り付けし、アクセスしてください。
キャノンオンラインアルバムが新しくなりました。これまでと操作方法が少し違います。よろしくお願いします。
http://takujimusyo.com/jrwalking.html
Yahoo、Googleで「鉄卓のJR九州ウォーキングの写真」と入力して検索もできます。

投稿掲示板「JR九州ウォーキングteaTime」開設しています。よかったら覗いてみてください。
http://8242.teacup.com/jrwk/bbs

2012/03/05 12:03 投稿者:鉄卓
コメント(3)

鉄卓さんの写真がいいのかもしれませんが、牛津のコースはとてもいいですね。行けなかったのでなおさらロマンチックです。梅も菜の花もきれいです。

2012/03/05 22:10 投稿者:しんちゃん

しんちゃんさん 本当にいいコースでした。
天気も良かったし、気持ちよく歩けました。長い階段がありましたが、最近は、階段好きになったみたいで、階段を見ると、気持ちも高ぶります。

2012/03/05 23:01 投稿者:鉄卓

鉄卓さん、こんにちは!^^/
初めての 牛津で パンフに 急なアップダウンとあり、覚悟はして行ったのですが、やはり 階段は苦手意識もあり きつかったです。階段が好きになられて 良かったですね。大分県 恵良駅のウォーキングの階段も きつかった記憶が…。でもまた 忘れて出かけそうです。

2012/03/09 12:36 投稿者:バルタン星人

コメントの入力はJR九州ウォーキング会員様のみ可能となります。
会員様はログインをしてからコメントをご入力ください。