ウォーキングの実績を登録しましょう

  • ログインID
  • パスワード

コース検索

  • エリア検索
  • ジャンル検索
  • 開催年月
     
  • ハロー!自由時間クラブ会員募集中
  •  タイアップご協賛企業
  • 株式会社えがお
  • ゼビオ
  • トランドール
  • 明治
  •  その他
  • 国立公園オフィシャルパートナー

ウォーキングブログ

ウォーキングブログ

対象コース
開催日:2012年03月04日 熊本県【川尻駅】
「酒蔵まつりと歴史と伝統工芸の町 川尻を訪ねて」

「「くまもん」お菓子でできてるもん」

イメージ

ウォーキングに参加はしていましたが,久しぶりに登録しました。
川尻にある伝統工芸館でお菓子でできている巨大くまもんを見つけました。
上半身のみでした。下半身は,鉄骨の台でした。だから腹巻きをしていました。川尻の和菓子屋さんが作られたそうです。ちょっとかじってみたかったなあ。酒蔵びらきの長蛇すぎる列を横目に見ながら,時間の都合で帰路につきました。

2012/03/05 04:22 投稿者:歩るん
コメント(5)

歩るんさん、お久しぶりです。くまもんは、熊本では大人気ですね。どこへ行ってもくまもんだらけです。熊本市の中心部にある鶴屋デパートには「くまもんグッズ販売コーナー」がありますが、先月に行ったら何と売り場面積が2倍に拡充されていました。不景気の時代に売り場面積が大幅に広がったのは「くまもん」だけでしょう。経済効果は、新幹線以上かもしれません????

2012/03/05 13:27 投稿者:しんちゃん

歩るんさん こんばんは。
瑞鷹で出来上がってしまい、伝統工芸館には寄りませんでしたが、お菓子のくまもん見たかったです。

2012/03/05 21:35 投稿者:鉄卓

こんばんわ^^ノ
むぅ、これは精巧にできていますね!
さすが熊本サプライズ。
くまもんのほっぺが赤いのは瑞鷹で…イイエw
来年は下半身もお菓子で完成しているのを期待!?してみても?

2012/03/05 22:14 投稿者:ニモサク

歩るんさん、おはようございます。
くまもんは博多駅や小倉駅のキオスクにもいますし、南福岡駅にはバッジのガチャガチャがあったくらいですから、熊本ではそりゃもうどこにでもいるんでしょうね。でも同じ黒キャラクターでは、くろちゃんのほうが好き(笑)。川尻は3番くろちゃんが隠れてた駅だから行ってみたかったのですが、早々と撤収していたのでくろちゃんを
訪ねる旅の対象外にしてしまいましたが、皆様のブログやコメントを拝見し、私も川尻に行きたいな~と思いました。

2012/03/08 06:17 投稿者:スアロキン

☆しんちゃんさん
 コメントありがとうございました。くまもんはいろいろなものに付いています。初 めは希少価値でしたが,最近はありすぎです。ですから,私は「くまもん体操」を マスターして,ウォーキングに行かないときは踊っています。
☆鉄卓さん
 コメントありがとうございました。
 くまもん和菓子はいつまで展示されているのか,聞きそびれました。まだ,しばら くは大丈夫かもしれません。ぜひ,お時間があられるときは,立ち寄られてくださ
 い。
☆ニモサクさん
 コメントありがとうございました。
 土台の鉄骨はとても不格好でした。お菓子の材料も相当な量でしょう。下半身まで
 は材料が不足したのかもしれません。残念です。
☆スアロキンさん
 コメントありがとうございました。
 そうです。私もくろちゃんの方が好きです。こちらを振り返る後ろ姿のくろちゃん の目が何ともかわいらしいです。くろちゃんを訪ねる旅に挑戦したいのですが,難 しいようです。ざんねーん。

2012/03/09 21:17 投稿者:歩るん

コメントの入力はJR九州ウォーキング会員様のみ可能となります。
会員様はログインをしてからコメントをご入力ください。