さぁランタンだ~ッ!
とまぁ意気込むわけでもないのですが、今期最初の楽しみにしていた長崎へ出発。
図書館で書物を借り込み、長崎までの6時間半をつぶせる用意も完璧。
九州満喫切符最高w
スタートが14時迄受付だったので、のんびりスタート。
グラバー園辺りは何度かきてるので軽快に通過。
鍋冠山公園への登りは復帰初戦にしては、ちとハードだったのかも。(←これが分かるのは後のこと)
それでも、展望台?からは素晴らしい眺めも堪能し、お天気も幸い味方して下さったのかそこまで寒くない。
その後は本当に地図の通り、長崎市内を見下ろす形でぐるッと山側の法面を半周する感じ。
ここが地味に登りだったのか、先ほどの鍋冠山の疲労がでてきたのか、さほど足が進まない。
それでも竜馬像など見つつ、若宮稲荷公園へ。
ここで、ニモサク迷子に^^;
地図通り歩いたはずなのですが…なんだか矢印も旗もなくなり、他の参加者さんもみかけず;;
遅い時間にスタートすると、他の参加者さんも少なくなり、こういうこともあると再認識。
なんだか方向感覚と地図の川を頼りに適当に歩いて行きましたが、川がなく…
地元の人に聞いてやっとコース復帰@@
20分近く彷徨ったはず。
なんとか中島公園ゴールした後、皇帝パレードを見にアーケードへ急ぐ。
普通にアーケードで見ようとしたら、まったく見えませんでした。
神輿に乗ってる方くらいはみえましたが。
そのときに、目に飛び込んできたのが向かいのマックの2階の人だかり!!
なるほど…そういう手があったか。
(もちろんパレードのコースにもよるのであしからず)
次は勉強してこようw
その後まだ明るかったので、いろいろランタンの会場を巡り、夕闇を何処で向かえるかパンフの写真だけで判断して、孔子廟に決定。
それでもまだ、明るいうちに到着してしまって、孔子廟で一筆かける所があり、孔子の教えの八文字の中より、一文字えらんで「恥」。
その後、裏手に回ると!
あらら、穴場な屋台がたくさん。
今日は泊まりなので、余裕でビールを~
人も少ないし、物は安いし、道中並んで有名どころ?で買うよりいいかも^^v
ランタンを堪能したのちに、今日の潜伏?先である諫早に移動。(明日は佐世保の為)
九州満喫切符に感謝感謝。
ニモサクさん、こんばんは。
ビールおいしかったでしょうね。激安バスハイクで何度も 長崎ランタンフェスティバルは来ていますが 全部自由行動っていうのは 楽しいですね。来年も来れたら ニモサクさんの ブログを参考にさせていただきます。今回の心残りは 長崎美術館の横を歩いたのに まだ開いてなかったことです。メトロン星人との記念撮影したかったです。(ウルトラマンアート!開催中~3/31)
こんばんわ。
やっぱ、カステラの街、いや、坂の街長崎ですね~。
ランタンは、10年以上前にバスハイクで行ったきりなので参加したかったんですが、競馬>ウォーキングとなってしまい…(汗)
ニモサクさん、楽しそうです、うらやましいです、まねをしてみたいです。
というわけで、今年は1回ぐらい泊つきの2日連続ダブルウォーキングにチャレンジしてみたいものです。往復する旅費を考えると宿泊する方が、たっぷり遊べるのでお得みたいですね。特にランタンはやっぱり夜がきれいです。
こんばんは~
孔子廟で「恥」という文字を書いたとか?
そういえば、ウォーキング中に、「恥」と書いてある紙を持っている人
見かけましたよ。持っている意味が分りませんでしたが、そう言う事ですか。
>バルタン星人さん
ああ、ウチもウルトラマンアート見たかったです。
3月31日までにもう一度行く機会があるかも??
もし、孔子廟の奥に行かれたことないようでしたら、お勧めかもしれませんね。
結構な方が入口から孔子廟の庭を見て移動してたりしてましたので、裏手にお得な屋台が…w
>ウオッカさん
競馬がある時期は大変ですね^^
好きなことを優先するのでいいと思いますよ~
ウチも、歌舞伎や陶芸>ウォーキングですからw
坂だらけでしたよ、坂路嫌いなウオッカさんにはつらいかも??
>しんちゃんさん
たっぷり時間もとれますし、とってもよかったです^^v
今回、九州満喫切符の利用で、通常かかる運賃をかなり浮かせたので、その分宿泊代金にまわせました。
春には、青春18切符もあるでしょうから、列車旅が苦痛でなければいいかもですね~。
ウチは読書好きでもあるので…今回、列車の中だけ文庫本3冊読み切っっちゃいましたw(それだけ遠い所から参戦したわけですが^^;)
>はる坊さん
そういうことですね^^ノ
ウチも最初はなんだろうって孔子廟を一周したところ、見つけてしまって…
「忠」や「孝」の文字だったと思いますけど書いてる人が多かったですね。
「恥」…恥ないように生きる
だったと思います。
でも、孔子廟でお祈りしたことは、ロト6が…
こんばんわ(^^)Ⅴ
長崎を満喫された様ですね。いいなぁ~~。屋台でのんびり・・・。
私にとっては、夢ですね。後何年かは 子連れでのウォーキングですもの TT
>ももさん一家 母さん
はい^^長崎~佐世保と満喫させていただきました。
昨年、JR九州ウォーキング暦3年目にして初めて長崎コースに参加して以来、なんだか長崎がそこまで遠くないような気がして…
フルJRは6時間半以上かかるので遠いわけですが、うまく車を織り交ぜればw
そのうち、お子さん達と屋台にいける日がきますよ~^^ノ
ニモサクさん こんばんは
南や西では初春ウォークたけなわですね
私はブログで楽しんでいます
ニモサクさんが道を迷ったくだり、シンジラレナイ
寄り道だったんでしょ????
私は冬季キャンプ中で土曜日は宇美町の難所ヶ滝にツララを見に行きます
JRウォーク参戦は日曜日からになりそうです
”仁義礼智忠信孝悌”は八犬伝で覚えましたが’恥’もあったんですね?
深酒で醜態をさらさないよう肝に銘じたtuneさんでした
>tuneさん
そうそう、寄り道というなの遭難に近かったです…
残念ながら八文字全て覚えてないですが、説明がありましたね。
八文字の説明と四文字熟語が一つあったはずです。
ツララ見学ですか、この時期ならではで良さそうですね~
日曜からの復帰おまちしております(^-^)/