小石原、今は東峰村ですね。
東峰村には個人的に、陶芸や登山で行ってますので、写真はちょっと芝峠をチョイスしてみましたw
行者杉手前の花も凄く綺麗で、空と花の構図好きなウチはそっちをアップしようかと思いましたが、あえて木漏れ日の芝峠で!
思い起こせば前回は、長洲金魚⇒熊本馬刺し飲み⇒最終で博多へ⇒博多カプセル⇒早朝JRで英彦山へ⇒民陶祭21キロと、体調最悪で歩いたのですが、今回は、体調万全で芝峠へ^^
(そしてニモサクは人生の峠へ…ミス)
ウチはほんとに小石原焼大好きなのです@@
先日も、てびねりでサラダの器と鹿刺用の角平皿をw
それはさておき、焼きたてのパンをおみやげに皿山周辺をあとに~
登りより下りが苦手なニモサク;;
膝を気遣いながらの行脚!?
芝峠を下りきって、英彦山駅までの地味な登りがきつかったのはナイショw
秋空にもめぐまれ、心地よいウォーキングでした^^v
日田彦山線ウォーキングのプレゼントで椎茸を頂いたので~
夕方…
雨を受けやすいように倒しておいた、ニモサクの椎茸の原木を起こした所、ちらほらと秋の息吹が^^
自然の恵みに感謝><~
って駒打ちとか考えると完全自然ってわけではないですがね^^;
ニモサクさん、お元気ですね、しかも健脚です。僕も歩きましたが、帰りはつらかったこと。ちょっとなめてましたので、今度来るときは登山の覚悟で来ようと思いました。歩いても、バスに乗っても同じ21㎞なのかな?
こんにちは。相変わらずの健脚ぶりに脱帽です。
この日は、娘のリクエストで九大がコースに入っている筥崎の方に参加して来ました。さすがに受験間近なので 遠出は出来ないと思っていましたが・・。ヤッチャイマシタ。
今期は 後何回参加できるか分かりませんが、いつかは遠征ばかりのウォーキングしたいなと思っています。
ニモサクさん こんばんは。
写真とてもいいです。
彦山駅のコース、一度は参加したいと思っていますが、写真見て、やっばし行きたいです。
>しんちゃんさん
剣客商売× ⇒ 健脚商売○ ってところですね^^;
芝峠は、JR九州ウォーキングのコースではかなり長い峠だと思います。
行きと帰りが同じですので、自由散策エリアを含め、どこかでしんちゃんさんとすれ違っているかもしれませんねw
>ももさん 一家 母さん
九大コースリクエストには目的があったようですし、良かったのでは^^?
遠征はいつでも?できます…早起きできれば…w
ウチは、宮崎や鹿児島のコースへも泊まりで行きたく思っております。
早起きしなくていいから…というのはナイショです!
>鉄卓さん
100キロウォークお疲れ様でしたm(__)m
ニモサクも申し込みしたのですが、7月20日頃?ですでに定員に達していたらしく…残念でした;;
東峰村の皿山辺りの写真等が、アップされるかと思っての芝峠でしたが、しんちゃんさんと同意見!?とにかく、すがすがしい朝日を浴びての峠越えでした。
少し遠いとは思いますが、そのうち是非に~^^ノ
ニモサクさん こんばんわ!
ウォーキングでは無いのですが、随分昔に小石原民陶まつりに行きました。
小石原焼きが好きな母が、お皿を1枚(自家用ですが・・・)とその他野菜や漬物etc色々買ってしまって帰りの荷物が重かったことを思い出します。
それにしても、ニモサクさんの健脚ぶりにはビックリです。
私たちもいつかは!と思ってますが。
>ぼくちゃん 相棒さん
ウチは、本当に焼き物が好きなんでしょうね^^;
って、けずりやら絵付やら釉等は、体験先の先生が施して下さるので、立派に仕上がるわけで、いつも体験先の先生に感謝しております。
そのうち鉄卓さんのteatimeのほうに作品画像upしますね^^ノ