なの花祭りは中止となったがウォークは予定通り開催された。
しかし、菜の花は三分から五分咲きと少し期待はずれだったが、
参加者はそれぞれ楽しみを見つけていたようです(つくし、菜の花の新芽の採取)
私はコースに無いいつもの寄り道で楽しむことが出来た。
思わぬ時間を費やしたのが福岡県馬術競技場だ。
ちょうど競技会が開催されていて連写で100枚近く撮影をしてしまった。
お馬さんもとても可愛く、離れ難たかったが次に進むことに
ここから先はお寺、神社詣ので旅である。
同行二人のお遍路装束のおじさんも・・・、
各ポイントには観光ボランティアガイドのおじちゃん、おばちゃんがいて
丁寧に説明してくださった。 一日ご苦労様です。
医王寺⇒寄り道の熊野神社(250段の階段登り・・・陸上部の中学生が何本も登り降りしていた)
参道途中に阿弥陀如来板碑がある。(神仏混合?)
⇒コースに戻り谿雲寺(けいうんじ)・・・音楽家の団伊玖磨のご先祖、縁の寺だそうだ
⇒大根川沿いに進むと弘法大師像が見えてくる(大根川と弘法大師の逸話をガイドのおじさんが熱っぽく語ってくれた)
大根川沿いに古賀駅を目指す。途中、薬師如来像板碑(熊野神社をはじめまだ何箇所にも板碑があるそうだ)
まもなく古賀駅だ、気がついたら皆さんビニール袋に一杯のお土産が・・・つくしのはかま取りが大変だろう
私は観賞用に少量のつくしと菜の花、野草を持ち帰ることに
下記へアクセスすれば私のアルバムが見れます
ヒント
Word文書に貼付けてアドレス部の最後にスペースをいれ青字アンダーバーに変えます
CTRLを押しながらクリックすれば開けます
http://www.imagegateway.net/p?p=Fz4A52HS7HH ←なの花の古賀市散策
http://www.imagegateway.net/p?p=Fw2zRvdgQci ←さくら一番列車
http://www.imagegateway.net/p?p=HYKkN3cdDMm おまけの難所ヶ滝
http://www.imagegateway.net/p?p=BpdKuvUykKA 新飯塚
http://www.imagegateway.net/p?p=DWG27XWnYnZ 白野江
http://www.imagegateway.net/p?p=GZxvwaSu3hf 耶馬溪
http://www.imagegateway.net/p?p=BXkWGnViaAV 起業祭
http://www.imagegateway.net/p?p=ELpTA3UgVsH 荒尾_バルーン
http://www.imagegateway.net/p?p=DcX8gRyJBQs 下曽根
http://www.imagegateway.net/p?p=AyJYDwzUkSW 田川
http://www.imagegateway.net/p?p=CCYBd3sgNnp 博多
http://www.imagegateway.net/p?p=EzSWg5yTCKN 添田
http://www.imagegateway.net/p?p=EV8YLHmmD3t 小倉
http://www.imagegateway.net/p?p=Efz8pescTkL 香椎http://www.imagegateway.net/p?p=DPNknBQFxEp 中津http://www.imagegateway.net/p?p=EQ4pWP87GvN 筑前黒崎宿http://www.imagegateway.net/p?p=FaPKKAaP7z4 荒尾と熊本城http://www.imagegateway.net/p?p=GeLPJtUZkAW つづら棚田http://www.imagegateway.net/p?p=EA2ngYmSgRJ 宮地嶽http://www.imagegateway.net/p?p=CT34aHEvQcN 南蔵院
http://www.imagegateway.net/p?p=CGpEmj4ZJh3 鱒淵ダムhttp://www.imagegateway.net/p?p=GpEjdcJArVD 賀来の市
博多発6時53分 新大阪行き‘さくらの一番列車’を北九州トンネル入り口付近でで静かに見送った(セレモニーも中止だったようだ)
近くの梅園で時間待ちし新大阪発のみずほの1番列車も、カメラに収めることが出来た。
突然の飛び入りゲストもやってきました。
なんと“鶯”が一羽、極近くまで飛んできたのです。(警戒心の強い鳥なのに・・・)
在来線の特急リレーツバメ(九州新幹線のつなぎの特急)も本日よりお役目を終え‘きらめき’に変身するとのことで在来線に行き、それもカメラに収め帰宅。
九州新幹線全線開通のこの日、忘れることの出来ない一日になった。
(東京出張中の娘が昨日帰宅の予定が、まだ帰宅していない・・・心配だが指定が取れたとの連絡があったのでまず安心)
JRさん 明日13日のウォークはどうなるのだろう???
http://www.imagegateway.net/p?p=Fw2zRvdgQci ← さくら一番列車(アルバムへ展開出来ます)
私も、始発の新幹線を夜中から、どきどきで、6時には目覚め、電波時計とにらっめこで、拝見しました。小学生みたいです。
もう、熱はさめました。。
新鳥栖も中止で、2000万の損失だそうです。。
でも大変そうですね。
私も、3月21日あたりの天神の経験しました。
7Fにいたのですが、死ぬかと思いました。ゆれて止まったままで、このままだめかなあと。。しばらくして、ビルが元に戻り、急いで、外にでて、福ビルのガラスが割れまくるし。。悲惨でした。
その後、新天町のマックで閉店まで、時間をすごし、三越前の交番で座らせてもらい
夕方やっとバスが動き帰れました。
東京も地震は慣れてますが、、すごいですね。。
tuneさま、こんばんは。写真拝見しました。鶯もかわいかったですが、私は前景に菜の花が入った、みずほの写真が春らしくていいなあと思いました。
わざわざ新八代までウェーブに行ってる私ですが、今週は九州新幹線より、九州最後の夜行列車ドリームにちりんにどうしても乗りたくて、でも仕事の都合でとても宮崎まで行けず、博多から八幡まで乗りました。いつもは自由席のところ、最初で最後の女性専用席に。11日はリレーつばめにお別れに新八代まで行くつもりでしたが、東日本の地震で親戚、知人の安否確認でそれどころではなくなりました。開業イベントの中止はやむを得ないでしょう。今後多くのイベントやまつりが中止や変更になるでしょう。ただ、あえてイベントを開催し、集まった人たちに募金を呼びかける、収益の一部を義援金にするという方法もあると思うのですが。
ちいさん、スアロキンさんへ
娘は無事帰って来ましたが、東京の恐怖の経験はケロッと忘れ友達にお土産を
配りに行きました。
今回の大地震、日本人(わたしを含め)の反省点がいろいろ発見されたのではと思っています。
ウォークを通じての募金賛成です、日ごろJRさんにも感謝していますし、こんな機会に何かに恩返しをしなければと感じています。