今年初めてのウォーキング。昨年の秋以来、約2ヶ月ぶりです。
うきはのコースは今回で4年連続です。荒木駅と同時開催でしたが、このコースを選択しました。
昨年も筑後吉井駅スタートでしたが、昨年は筑後川側、今年は山側のコースです。
ここは筑後平野の南東部で福岡よりも若干寒いようです。途中で小雨にも遭いました。
本日のメインは「ひな祭り」と「うきは祭り」と「いそのさわの酒蔵開き」。
スタートしてすぐ、ヨシイ醤油さんのひな人形を見て、醤油の小ボトルを購入。
うきは祭りでは抽選でボリュームたっぷりのかに汁を堪能しました。
ノルディックウォーキングの講習会もやっていましたが、14時まで時間待ちでしたので諦めました。残念です。
一の瀬焼きは3年前にも通りましたが、今回は店の中を覗いて見ました。
焼酎のカップで気に入ったものが有ったので購入しました。
いそのさわ酒蔵開きでは、今年も抽選会に挑戦しました。1等か2等を
狙ってましたが2回とも3等で残念でした。後は新酒を頂きました。
美味しかったので2回おかわりしました。帰りの列車(臨時列車)では
良い気分で終点の久留米までコックリ、コックリ。
来年もこのコースに参加し抽選会に挑戦します。
岩たかさん、こんにちわ。吉井の方に参加されたんですね。私達もすごく迷ったのですが、今回は城島酒蔵びらきに参加しました。試飲もたっぷ(若干飲みすぎかな?)り頂き、帰りの電車は良く寝れました(^^)zzzz 来年もやっぱり日程は重なるのかな?両方楽しそうなんで、迷ってしまいそうですね
ぼくちゃんさん、こんにちは。城島の方に行かれ、酒蔵をたくさん巡られたようですね。私も最初、城島の酒蔵巡りはも捨てがたいと思いました。うきはと城島のダブル酒蔵巡りはも可能かと考えました。しかし、お酒が入れば、計算できません。私はお酒は大好きですが、弱いようです。久留米駅乗り換えの時はヘロヘロで千鳥足でした。
おはようございます~
コースを川沿いや山沿いと少しでも変化を出してくださる所がありがたいですよね^^
たとえ1年おきだとしても、新鮮な気分になれるものです。
お酒もおかわりし放題…ありがたいですよね~><飲みたかったです@@
ニモサクさん、こんにちは。
確かにこの時期お酒の飲めるコースが多いですね。
お酒は控えているつもりですが、美味しいお酒の誘惑に負けて
飲み始めたら止まらなくなります。