1500円の参加費で参加。0930は受付開始実際にスタートしたのは1100、謎解きに参加する時間はなく、4時間30分18km歩きましたがJR 九州ウォーキング実績には反映されません。JR 九州ウォーキングには目的が合致しないのでJR 九州ウォーキングから除外して下さい。その代わり、宮崎、鹿児島のウォーキングを増やして下さい。
長距離歩かれて距離数の登録ができないのは残念ですが東西南北様の言い分にはJR九州さんには全く関係ありませんね。
もともとパンフレットには主催者の記載があります。
昨日の他のコースでも田川後藤寺駅、南福岡駅、熊本支社営業運輸課とあります。八代コースはJR九州が協賛していること自体記載ないですね。
あくまでポイントのみなのでクレーム自体おかしいです。
また鹿児島、宮崎のコース増やしてください。ですが、JR九州の各駅並びに支社も営業していると思いますが協力する企業がないからコースができないのでしょうね。
コースできても参加者少ないと魅力ないから廃止となるとでしょう。
もともとJR利用が少ない南九州に利用増進兼ねてウォーキング開催しても参加者少ないと次はないでしょうね。
今回は残念でしたが
次回からは
パンフレットの
色と主催者で判断してください
このコースは青色で
JRの主催者ではないので
登録されません。
東西南北さん、このたびは残念でしたね。タイアップコースの場合、JRl九州ウォーキングのスタンプももらえる~という特典以外はJR側からはなにもないので致し方ありません。ただ、参加費を徴収してのイベントなら、それなりに満足できるものでないと不満が残るのも当然でしょうね。
以前のスタンプカードでスタンプを集めるていた時は、より多くのスタンプを集めるため、ウォーキング実績には反映されないし、雨の日ボーナスもないけど、タイアップコースにもちょこちょこ参加していました。
でも、昨年秋に完全デジタルスタンプに移行してからは、いくら歩いてスタンプためても。30ポイントまでしか景品交換はできません 昨年春は移行期間だったので、カードとデジタル両方で景品もらえましたが。 もっと以前ならがんばれば、10ポイントでバッジ、4ポイントでリュックとか、ひとつのシーズンでもらえたし、ためたポイント数に応じ、抽選で当たる賞品もありました。
まあ現在の情勢を考えるとこれもしかたないですが、それでは、モチベーションが下がるから、やはり歩いた距離を実績として残したいですよね。で、私は昨年秋からタイアップコースには参加していません。 ほかの楽しみもあるから、これからもずっと絶対参加しないということはないですが。
鹿児島や宮崎のコースですが、私はこの春、鹿児島の3コースには参加しました。 ただ、いかんせん、地元の方のイベントとタイアップだった、出水、栗野は参加者も多数だったようですが、私的に一番たのしかった新幹線工務室を訪ねた川内コースは参加者が少なかったです。
でも、これから南九州でも、いろいろなイベントがふえてくれば、あらたなコースが設定されることも考えられます。 期待したいですね。
いろいろご意見ありがとうございます。参考になりました。