ウォーキングの実績を登録しましょう

  • ログインID
  • パスワード

コース検索

  • エリア検索
  • ジャンル検索
  • 開催年月
     
  •  タイアップご協賛企業
  • 株式会社えがお
  • ゼビオ
  • トランドール
  • 明治
  • NTTドコモ
  • Calbee
  •  その他
  • 国立公園オフィシャルパートナー

ウォーキングブログ

ウォーキングブログ

対象コース
開催日:2023年05月27日 福岡県【大野城駅】
「九大筑紫キャンパス開放!銀天町商店街満喫ウォーク」

「初めての大野城」

人生初の大野城駅に下りました。

目の前に九州大学、おおぉ、ここにあったか、と。

多分、自分の人生で九州大学敷地内へ足を踏み入れることがあろうなんて

思いもよらず。

豊前川崎とどっちに行こうか考えていたけど本日はこっちにきて正解でした。

 

さて、その九州大学、オープンキャンパスをやっていて

子供たちも多く、きっとこの日の経験が将来、

九州大学を目指すきっかけになるのでしょう。

5月というのに暑くて、しかも1か月ぶりくらいのテクテクなので

スタート時点ですでにまあまあ、きつい・・。

もっとゆっくり回りたかったです。

 

県立の春日公園を過ぎ、へぇ~県立の公園とかあるんだぁ~、と。

ひたすら歩き、奴国の丘歴史資料館でひと休み。

無料で見学できるとは物価高騰のおり、大変ありがたいです。

福岡駐屯地の近くにくると、あれ~ずいぶん前のテクテクで

駐屯地フェア?のようなものでここに来たことがあるよね~、と

思い出しました。

すっかりご無沙汰してます。

 

途中、この道で合ってんの?と思うところがありましたが

何かの工事?警備?の方が、みなさんこっちの方に行かれてましたよ、と

教えてくれました。

ありがとうございました。

 

そのまま南福岡駅でゴールでもよさそうでしたが

何故ゆえ、商店街でゴール? とも思いましたが

きっと、商店街の活性化が目的でしょう。

どこの地域も商店街はなかなか厳しい状況ですのでね。

 

お店をキョロキョロしましたが、何しろ暑い!

もう結構フラフラで早く座りたい、で売り上げに協力できずにゴールしました。

 

今回こそは、ポイント10個たまればいいな。

駅長さんバッヂ欲しいです。

春編だけ、とかに期限を付けず、昔の紙のスタンプカードみたいに

1年の有効期限とかにして欲しいです。

それが無理ならせめて半年、とか。

JR九州さま、再考願います。

 

 

2023/05/27 22:48 投稿者:じゅりあ
コメント(1)

じゅりあさん、こんばんは。私の地元にようこそ~。 那国の丘歴史資料館は以前あった福岡駐屯地を訪ねるコースにも組まれていましたが、九大キャンパスは私にとっても初めてでした。ちなみに春日公園はいつもの散歩コース、 那国の丘歴史資料館は常設のほかに期間限定の企画展もあり、こちらも散歩のついでに寄るところ。 春日中は孫達が卒業、現在通学中、須玖親水公園は孫達が保育園、小学生時代の通り道。 そんなわけで、田川後藤寺からの帰りに遠回りで寄り道する感覚で歩き、ゴール後に歴史資料館と九大キャンパスは再訪して楽しみました。
 豊前川崎→田川後藤寺コースでも、商店街をくるりと回るコースになっており、こひたひこスタンプラリーのゴールが商店街になっていました。 ひたひこの方はデジタルでないスタンプ、しかも有効期限が2年から3年に延長されました。 たしかにJR九州ウォーキングのスタンプもせめて年度制にしてもらえないかな、私みたいなダブルウォーカーには30ポイント迄しか景品交換出来ないのもつまらないなぁと思います。

2023/05/28 23:15 投稿者:スアロキン

コメントの入力はJR九州ウォーキング会員様のみ可能となります。
会員様はログインをしてからコメントをご入力ください。