ウォーキングの実績を登録しましょう

  • ログインID
  • パスワード

コース検索

  • エリア検索
  • ジャンル検索
  • 開催年月
     
  • ハロー!自由時間クラブ会員募集中
  •  タイアップご協賛企業
  • 株式会社えがお
  • ゼビオ
  • トランドール
  • 明治
  •  その他
  • 国立公園オフィシャルパートナー

ウォーキングブログ

ウォーキングブログ

対象コース
開催日:2022年05月01日 福岡県【香春駅】
「新緑の香春町でパワースポット巡りウォーク」

「ふりむけば そこに緑平 ブタナ咲く(香春):tune」

イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ

5年振りに孫2人と三人旅となった。

孫二人はほとんど覚えていなかった。

せめて古宮八幡神社の神幸祭が中止でなければ、思い出したのだろうが?

 

香春駅を出発して、山頭火遊歩道を進む。山頭火の句碑が並んでいた。

 

緑平という人の句碑もある。以前調べてみたが自由律俳句の俳人とだけ認識して

いたが、今回もっと調べてみると、種田山頭火ともっと深い関係のある人だと

わかった。柳川市の生まれで糸田町で医師のころに、山頭火の経済的、精神的な

援助者だったそうで、山頭火が無銭飲食をした時に身元引受人になったのが付き

合いの始まりだとか? 山頭火は緑平のことを心の友といっていたそうだ。

   ★  ふりむけば そこに緑平 ブタナ咲く

 

山頭火遊歩道の終りの場所に優雅な赤い一重平咲きの薔薇が咲いていた。

見慣れていたようだが、近頃見かけてなかったようで目を引いた。

   ★  遊歩道 一重平咲き 赤き薔薇

 

河内王陵そして鏡山大神社の長い階段を上りひと汗かく(シャツを1枚脱ぐ)

パンフにあった万葉集に読まれた恋物語伝説にピンと来てなかったので

(鉄分補給に浮かれてたかな?)

 

ハ~イ!今回は下調べをしてきました。

奈良時代の河内王と手持女王の恋の歌が詠まれているそうで歌碑を注意して、

回りました。

 

以前から歌碑は見ていたのですが、河内王と手持女王の恋物語には注目して

いませんでした。 調べていて疑問がひとつ 手持女王の読みですが、

”たもちのひめみこ”とされていましたが、SNSでは”たもちのおうきみ”と

なっていました。???額田王も女性ですが額田女王ではないのは?

 

道の駅香春方面に進むが、下り列車が通る時刻となりパスして写真を撮ることにする。

孫はタニシやカナブンの赤ちゃんと戯れている。

 

次は上り列車の第二金辺川橋梁通過に合わせて進むが以前とルートが替わっていて、

予定より早く着いてしまった。(孫は鉄道好きのジイジに理解があり適当に時間を

つぶしてくれていた)

上りに続き下り列車もやって来た! パチリ!パチリ! 曇り空が残念だった!

 

古宮八幡神社方面に歩くが、途中コースアウトして清祀殿と神間歩に寄る。

マップに無いのに気づかずいつものように・・・

 

このあたりで気づいたのだが、お祭りの雰囲気がない!

予想はしていたが、おそらく中止なんだろうと思い進む。

 

古宮八幡神社に到着、長い階段を上り、お参りと一休み。

採銅所駅前に行き、たけのこご飯を購入し、ゴールへ。

ひたひこさんからのお米のプレゼントを頂く 感謝!

 

廃線側のホームに座り、昼食を頂く。

ほかの方もホームや廃線の線路内で昼食したり談笑したりで鉄分たっぷり頂いている。

   ★  ヒナギクと 鉄分香る 廃線路   ヒナギクは?外来種かも?

 

***********************************

アルバムへのご案内

下記へアクセスすれば私のアルバムを見ることができます

  *** コメント入力も許可しました! ***

香春ウォーク

    https://photos.app.goo.gl/4AsKzxiVtg2gLSd5A 

 ***********************************

過去のアルバム展開は下記方法でご覧ください

 

Google/Microsoft Edgeの場合

アドレス全体を選択後、右クリック+キーボードで ”G" を選択してください

 

最後の手段は

wordに “コピー&ペースト” してアドレスの後にスペースを入力し

青色+下線状態にすれば、今まで通りの方法で開くことが出来ます。

  

***********************************        

基山ウォーク

   https://photos.app.goo.gl/PLt9WyfVVT6NpSAR6 

門司港ウォーク

   https://photos.app.goo.gl/te92ZCdcaYFYhQvU8 

西添田ウォーク

    https://photos.app.goo.gl/wYAwcuTbrBFLiW7i7 

行橋ウォーク

    https://photos.app.goo.gl/JPz3UkrzsHN7iHfd8 

若松ウォーク

    https://photos.app.goo.gl/JVnSNhZt1D5iNdRX8

下曽根ウォーク

    https://photos.app.goo.gl/quj6s7PwcGkWSRne6 

豊前川崎ウォーク

     https://photos.app.goo.gl/6avpBht1dq7W9j7RA 

折尾ウォーク   

    https://photos.app.goo.gl/DNTUjSUF1YESZKJW7 

日田ウォーク    

    https://photos.app.goo.gl/EtzxP3M1UVKH3i236

筑後草野ウォーク    

    https://photos.app.goo.gl/i9goUCQnJBAJR8pdA

基山ウォーク    

    https://photos.app.goo.gl/TemqE3idUaqQRg6a6 

筑前岩屋ウォーク    

    https://photos.app.goo.gl/f76UFBKN7vx3pqtQ6 

東郷ウォーク    

    https://photos.app.goo.gl/QkCPLvjQ75Ybris2A 

2022/05/03 14:07 投稿者:tune
コメント(4)

tuneさん、こんにちは。
「香春町」かぁ~。2016年の今頃、「鏡山神社」と「古宮八幡宮」にちゃんと登りましたか?とtuneさんからブログで問われ、登れなかった事を書いたのを覚えてます。因みに今「清祀殿と神間歩」はコース外なんですね。
列車が通過する「第二金辺川橋梁」はいつ見ても様になりますね。それにしても、「孫は鉄道好きのジイジに理解があり」は羨ましい限りです。
それでは、又です。

2022/05/03 16:49 投稿者:Toku

tuneさん今晩は。いやぁ、実に渋いですね~。味わいのある写真です。tuneさんの足元には遠く及びませんが。それでは楽しまれて下さい。

2022/05/03 20:20 投稿者:こうちゃん

tuneさん、こんにちは~。最近日田彦山線ウォーキングは早めに出るようにしてたのですが、いろいろ家事もありまして、出遅れましたから、採銅所駅からはゴールした方々と一緒になって密密でした。 
 鏡山神社の階段は上りましたが、小宮八幡宮はスルーしちゃいました。また、今回は列車の橋梁通過も見られず。バタバタ来てしまったからしかたないのですが、それでも香春、採銅所コースは何度きても楽しめますね。以前、祭りがあった時には孫ボーイズを連れてきたこともありましたが、今回はぼっちウォーキングでした。帰りの小倉行きの列車を待っていたときに廃線側のホームで休んでいる方々を見かけましたが、tuneさんとお孫さんたちもおられたのかな?、次回は私も廃線ホームに行ってみよう~と思いました。

2022/05/07 18:56 投稿者:スアロキン

Tokuさん  こうちゃんさん   スアロキンさん コメントありがとうございました
香春コースの案内に古宮八幡神社の神幸祭の案内が載っていたので、祭りが開催されると
思い、楽しみにしていましたが、中止だったので孫も残念がっていましたが、鉄橋を渡る列車や、
香春駅の手前の大きなカーブを走る列車に結構喜んでいました。

山頭火&緑平つながりで15日は糸田に行くつもりです。



2022/05/10 10:21 投稿者:tune

コメントの入力はJR九州ウォーキング会員様のみ可能となります。
会員様はログインをしてからコメントをご入力ください。